報告 : 「木村百合子さんの公務災害認定裁判を支援する会」総会が開かれる | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
すべて、新人教師の責任だというのか?〜「木村百合子さんの公務災害認定裁判を支援する会」総会が開かれる 7月10日、静岡市内で故木村百合子さん(享年24歳)の公務災害認定裁判を支援する会総会が開かれ、40名が参加した。 木村百合子さんは、2004年4月に静岡県磐田市内の小学校に採用された。しかし、採用された年の9月に自ら命を絶ったのである。その背景には、クラス運営の難しさと職場、特に管理職、中間管理職のパワハラまがいの強圧的な「指導、管理」があった。両親は公務災害の申請をしたが、地方公務員災害補償基金は「百合子さんへの指導は適切であった」とし申請は却下された。その後、木村さんの遺族を支援する人々が中心となり、「支援する会」が結成され、現在、公務災害申請却下を撤回することを求めた裁判が静岡地裁で闘われている。
木村裁判は、あと1〜2回の弁論を経ていよいよ佳境である証人尋問に入る。総会では、「支援する会」の会員は全国で218名に達したことが報告されたが、さらに多くの支援者の拡大が求められている。(湯本雅典) ★次回公判(第11回) ★書籍「新採教師はなぜおいつめられたか」(久富義之、佐藤博編著・高文研・1400円+税)は、全国の書店で好評発売中! Created by staff01. Last modified on 2010-07-11 13:41:08 Copyright: Default |