![]() |
ワーキングプア川柳の各賞発表 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
川柳班☆わかち愛です。 川柳への応募者は昨年の3倍の35人(約200句)、質・量ともに充実した内容になりました。会場には選考を経た107句が掲示されました。シール投票されたみなさん(102名)はどの句を選んだら良いか、大変悩まれたと思います。お疲れ様でした。各課題別にシール投票の多かった順に公表します。(5位と6位の差は1票差です。がっかりすることなかれ。)
<つ く る> <変 え る> <楽 し む> <自 由 吟> コメントをしてくださった山口正紀氏(ジャーナリスト)の句です。 なお、上記の■は山口氏が全体の中で推薦してくださった1句。 以下はそれぞれが選んだ特別賞 ・壱花花賞(賞品=下の漫画)□ 感情をなくせば楽に生きられる /非常勤O ・尾澤邦子賞□ 作りたい腹の底から笑う歌 /やせ蛙 それぞれ漫画・CD・ビール券などがプレゼントされました。乱鬼龍賞のりんごがあったのですが、時間がなく落ちが聞けず残念でした。 以上 Created by staff01. Last modified on 2009-12-21 17:41:51 Copyright: Default |