![]() |
映画『TOKKO 特攻』〜戦争は絶対に美しくもかっこよくもない | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第316回(2023/9/28) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.146(2023/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
07・07・26里見羊
今の映画たとえドキュメントにしても画面がきれいでないと いけないと思いますが、その点「TOKKO」は古い映像と今の画面がとてもきれいに重ねあっていたと思いました。アニメの使いかたも流れに合っていて実写と間違えてしまう位素敵だと思いました。 よく「死者を冒涜するのか」という言葉で戦争を美化し、カミカゼを神聖化する動きがありますが、そのような言葉を確実にそれは間違っているのだということを示した映画だと思いました。ただ生き残った特攻隊員がその後自衛隊で働いていたということには驚きました。学問途中で戦争の訓練だけを受けて育った青年には戦争を二度と起こしてはいけないと思いつつも生活するためには自衛隊に入るしかなかったのでしょうか? あのカミカゼ攻撃で4000人の若者が死に40隻の軍艦が沈没したと最後に記載されていましたが、石原なら、「4000人しか死な無かったから40隻しか撃沈できなかった。4万人突っ込めば400隻撃沈でき、4000の美談ができたのだ」とでも言うのでしょうか。 上官はほとんど死ぬことは無く若者だけが国全体の感情の流れに洗脳され死んでいったカミカゼ攻撃。今再び戦争を知らない「平和ボケ」した改憲派によって引かれようとしている戦争への道。否絶対に否。戦争は絶対に美しくもかっこよくもないのだと伝えてくれた映画だと思いました。 Created by staff01. Last modified on 2007-07-26 14:12:49 Copyright: Default |