ソ・ションさん(CCCEA)、ユニクロ・キャンペーンで来日ー横浜と東京で集会 | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
ユニクロのインドネシアのサプライチェーン、ジャバガーミンド社が倒産し、4000人の労働者が給料・退職金が未払いのまま解雇されました。倒産にはユニクロなど大手バイヤーにも社会的責任がある、労働者への未払い金を支払うべきだというユニクロ・キャンペーンが、CCC(クリーン・クローズ・キャンペーン)をはじめとする世界のNGO・消費者団体が連携をとり進行中です。 今年3月にスタートした第1弾のキャンペーンでは、すでに2万人の人からユニクロに署名が送られましたが、アジアの消費者にも署名運動を拡大しようと、インドネシア語、中国語、日本語ページができ、11月6日に第2弾のキャンペーンがスタートしました。この日、解雇されたジャバガーミンドの労働者は、ジャカルタのユニクロショップで抗議行動をおこないました。 ユニクロ・キャンペーンを広め、CCCのことをもっと知ってもらおうと、CCCEA(クリーン・クローズ・キャンペーン東アジア)コーディネーターのソ・ションさんが香港から来日し、12月14日(木)に横浜で、12月17日(日)には東京で集会を下記のように開催します。ぜひ、ご参加ください。 横浜集会 ●使いやすくお手ごろ価格のユニクロ製品は誰が作っているの? ―サプライチェーン(生産委託工場)における中国女性たちの働き方― 報告:ソ・ションさん[CCCEA(クリーン・クローズ・キャンペーン東アジア]コーディネーター] ソさんの発題のあと、彼女を囲んで話し合いをします。
東京集会 ●サプライチェーンの労働問題を考える―ユニクロの事例から―
|