本文の先頭へ
LNJ Logo 天皇制を考える市民講座「性差別と天皇制〜結婚・家族・戸籍をめぐって」堀江有里さん(11/21 18:30〜 神戸市)
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
Event 1759914187051ma...
Status: published
View


2025/11/21 天皇制を考える市民講座「性差別と天皇制〜結婚・家族・戸籍をめぐって」堀江有里さん(11/21 18:30〜 神戸市)

案内→https://x.gd/vg6mi
チラシ→https://x.gd/KiLRI

 現在、天皇制に関して「安定的な皇位継承」のための皇室典範改定が政治課題になり、衆院議長による与野党協議という「国会議論抜きの密談」が続けられています。
 しかし根本は「男系男子による皇位継承」堅持にあり、週刊誌メディアの報じる「愛子天皇」はありえません。
 天皇・皇族は、そもそも憲法第14条「華族その他の貴族の制度は、これを認めない」に反する「身分差別」制度そのものですが、その存在が民衆の「結婚・家族・戸籍」などの制度にも多大な影響を与えています。
 前国会で暗礁に乗り上げている選択的夫婦別姓法案についても「男系家族主義」が根本問題であり、外国で合法化(現在39か国)が始まっている「同性婚」などは論外の状態です。
 しかし世界では「婚姻制度」自体が批判の対象となり、事実婚を認める「民事連帯契約制度」(フランス)などもおこなわれています。
 それらを勘案すると「天皇制は諸悪の根源である」ことが明白になりますが、マスメディアはもちろん民主的と評される学者・文化人たちもほとんどそのことを指摘しません。
 選挙や日常生活において、人種・民族・性差に対する排外主義が激化する現在、あらためてそれらの問題を考えてみます。

天皇制を考える市民講座「性差別と天皇制〜結婚・家族・戸籍をめぐって」
日 時:2025年11月21日(金)午後6時半から
場 所:神戸学生青年センター ウェスト100 ホール
 〒657-0051 神戸市灘区八幡町4-9-22
 「阪急六甲駅」徒歩2分
 アクセス→https://x.gd/3gr4c
 地図→https://x.gd/vDQxz
講 師:堀江有里さん(日本基督教団牧師[京都教区巡回教師]、大学非常勤講師、信仰とセクシュアリティを考えるキリスト者の会代表)
    著書:『レズビアン・アイディンティティーズ』(洛北出版)ほか。
参加費:700円
共 催:
 はんてんの会(兵庫反天皇制連続講座)
 神戸学生青年センター

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について