![]() |
「ノー・アザー・ランド」から考える 愛知県×イスラエル事業連携の問題点(名古屋) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(9/12) ・あるくラジオ(11/3) ・川柳班(9/27) ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第402回(2025/9/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.162(2025/7/25) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
2025/09/28 「ノー・アザー・ランド」から考える 愛知県×イスラエル事業連携の問題点(名古屋)情報提供:パレスチナの子どもたちを想う名古屋ママの会「ノー・アザー・ランド」から考える 愛知県×イスラエル事業連携の問題点 第1部: 【第97回アカデミー賞・長編ドキュメンタリー賞を受賞】した『ノー・アザー・ランド 〜故郷は他にない〜』 の上映 第2部 パレスチナ/イスラエル研究をされている金城美幸先生をお招きし、「スタートアップ国 家イスラエルと愛知県の連携がもたらす影響」について、最新の知見から語っていただき ます。 日時・場所 2025年9月28日(日) 開場:12:00/開演:12:30(終了予定:16:00) 会場:イーブル名古屋 3Fホール(名城線「東別院駅」より徒歩3分) 入場無料・事前申込不要(満席になり次第、締め切ります。) 詳しくは、以下のサイトにも載せてあります。 https://note.com/mama_for_pal/n/n2ab6b3cb9ec3 もしくは、Xのパレスチナ展のアカウント(@palestinaten_ng )でも告知しております。 パレスチナ解放まで頑張りましょう。 |