![]() |
Zoomは12/3までに申込み 講演会「731部隊を改めて振り返る〜731部隊・石井四郎とは何者か?」阿部海さん(12/4 13:30〜 飯田橋&Zoom) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(9/12) ・あるくラジオ(11/3) ・川柳班(9/27) ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第402回(2025/9/4) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.162(2025/7/25) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
2025/12/03 Zoomは12/3までに申込み 講演会「731部隊を改めて振り返る〜731部隊・石井四郎とは何者か?」阿部海さん(12/4 13:30〜 飯田橋&Zoom)案内→https://x.gd/v25Fbhttps://x.gd/el5du チラシ→https://x.gd/srGiv 戦後80年の今年、マスメディアではさまざまな戦争特集が組まれています。 しかし、いずれも被害者の視点で、加害者の視点はありません。 南京大虐殺、従軍慰安婦、中国での三光作戦、強制連行など、アジア各地で繰り広げられた加害行為はタブー視されています。 731部隊についても同様です。 忘れられつつある731部隊の実態を、部隊長の石井四郎の生い立ちから死に至るまでをたどりながら、見ていきます。 6万人以上も殺されているガザ地区へのイスラエルの侵略と同じように日本が中国人、朝鮮人を虐殺してきたのです。 戦争は多くのいのちを奪うのです。 それなのに再び戦争を繰り返そうとしています。 多くの皆さんと戦争反対の声を上げるためにこの講演を行います。 多くの方のご参加をお待ちしております。 731部隊を改めて振り返る 日 時:2025年12月4日(木)開始午後1時30分 開場午後1時 形 式:会場&オンライン(Zoom) 会 場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室A 〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 飯田橋セントラルプラザ10階 JR「飯田橋駅」隣接 地下鉄「飯田橋駅」B2b出口直結 アクセス→https://x.gd/2fmAF 講 演:「731部隊・石井四郎とは何者か?」 講 師:阿部海さん 英米翻訳家。 欧米で7年半を過ごし、帰国後、731部隊の英文資料を翻訳。 訳書に「軍医・石井四郎」(花伝社)。 参加費: ・会場参加:300円 ・ZOOM:無料 主 催:DNA問題研究会 https://x.gd/QPbZZ 問合せ:神野玲子 jreikochan@yahoo.co.jp 090−2669−0413 ■申込み:ZOOM参加の方は事前申し込みが必要です。 参加希望者は、12月3日までに下記申込みフォームから申し込みください。 申込みフォーム→https://x.gd/LR82W 参加申し込みされた方には12月3日ごろに ZOOMのURL等をご案内いたします。 |