![]() |
関東大震災102周年韓国・朝鮮人犠牲者追悼上映会(9/6 13:00〜 東京・墨田区)&追悼式(15:00〜 荒川河川敷) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
2025/09/06 関東大震災102周年韓国・朝鮮人犠牲者追悼上映会(9/6 13:00〜 東京・墨田区)&追悼式(15:00〜 荒川河川敷)案内→https://x.gd/ovGlGhttps://x.gd/SX0Mp チラシ・表→https://x.gd/h255c チラシ・裏→https://x.gd/GueqK 関東大震災102周年韓国・朝鮮人犠牲者追悼上映会 日時:2025年9月6日(土)13:00より 内容:関東大震災朝鮮人虐殺関連映像(大阪でTV放映された映像)上映 会場:八広(やひろ)地域プラザ「吾嬬(あずま)の里」1階 多目的ホール 〒131-0041 東京都墨田区八広4-35-17 京成押上線「八広駅」はなみずき通り方面出口徒歩7分 アクセス→https://x.gd/X5R2r 地図→https://x.gd/KGYc2 ※終了後、追悼式に歩いて向かいます。 関東大震災102周年韓国・朝鮮人犠牲者追悼式 日時:2025年9月6日(土)14:30から 会場:荒川河川敷 木根川橋下手 京成押上線「八広駅」下車徒歩7分 アクセス→チラシ・裏の地図参照 スケジュール: 14:30「追悼の花束」をみんなで作りましょう 15:00 追悼式開会 挨拶 追悼の歌 ハーヨンス・金栄実(カヤグム) 「百年」から 遺族から プンムル(風物)トッケビほか各地からプンムルペが集います。 16:00 終了予定(お花の持ち帰りにご協力ください) 主催: ・関東大震災時に虐殺された朝鮮人の遺骨を発掘し追悼する会 ・一般社団法人ほうせんか 090-6563ー1923 ブログ:https://x.gd/rYSKZN ・100周年追悼式実行委員会「百年」 https://x.gd/HwcDI ★雨天などで河川敷が使えない時 15:00から、追悼式を「吾嬬の里」で行います(追悼の花束作りは14:30から)。 9月6日、当日10:00に、会場変更の有無を「housenka1923の日記」ブログ、「百年」インスタグラム等で、お知らせします。ご確認ください。 ・「housenka1923の日記」ブログ→https://x.gd/cHEHH ・百年 (ペンニョン)インスタ→https://x.gd/a8RGn ※「吾嬬の里」多目的ホールは定員120名のため、先着順で締め切らせていただきます。 ※プンムルは行いません。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 力仕事準備は12:30から。 受付・給茶などのボランティアさんも13:30に打ち合わせ開始。 いずれも、河川敷・木根川橋下にお集まりください(雨天等で会場が八広地域プラザ吾嬬の里になる時は、力仕事などが不要になります)。 追悼式のお願い *熱中症の対策をお願いします。飲み物を用意し、お医者さまにも協力いただきますが、ご無理ありませんように。 *河川敷には許可車両しか入れません。電車などをご利用ください。 *車いすなどで手助けが必要な方は、事前にご連絡ください。 *河川敷にトイレはありません。駅などでお済ませください。 *追悼碑の存続には、近隣の方のご理解が不可です。追悼碑前の道路をふさぐ、会話、長居がないようお願いいたします。 *河川敷で「受付票」を配ります。「受付票」にご記入の上、受付にすすんでください。 *UDトーク(追悼式の音声を、日本語でお読みいただけます)、準備します。 *差別的な表現や行動、関係の無いナンパ行為などは固く禁止します。 *どなたも、一般参加者の顔は撮影しないでください。 *取材・撮影の方は、ルール説明がありますので事前にご連絡下さい(090-6563-1923)[西崎]。 当日、追悼碑前の取材・撮影は、14:00から15:00の間お断りします。また、腕章を持参のうえ、受付の取材ブースで、確認をお受けください。 |