![]() |
学習会 マイナ保険証のトラブルはなぜ続くのか?(横浜・かながわ県民センター) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
2025/09/26 学習会 マイナ保険証のトラブルはなぜ続くのか?(横浜・かながわ県民センター)学習会 マイナ保険証のトラブルはなぜ続くのか?(9/26 18:30〜 横浜・かながわ県民センター)案内→http://www.bango-iranai.net/event/eventView.php?n=397 政府は「2024年12月以降、マイナ保険証を基本とする仕組みへ」と宣伝していますが、マイナ保険証・オンライン資格確認等システムのトラブルは後を絶ちません。 「マイナンバー情報総点検」では、健康保険資格の紐付け誤りが8,695件、障害者手帳や各種医療費助成、公金受取口座などを合わせると1万5千件以上の誤りが見つかり、その後も点検が続いています。 医療現場からは総点検の対象ではない「保険資格が正しく表示されない」「顔認証カードリーダーで読み取れない」などのエラーが引き続き報告されていますが、問題解決にはいたっていません。厳格な本人確認をうたう電子証明書を使いながら氏名や住所の文字の一部が黒丸(●)で表示される不具合も放置されたままです。 私たちの医療に関わるマイナ保険証・オンライン資格確認等システムのトラブルはなぜ続くのか考えます。 学習会 マイナ保険証のトラブルはなぜ続くのか? 日時: 2025年9月26日(金曜日)18時30分から20時30分まで 会場: かながわ県民センター 3階 304会議室 所在地 横浜市神奈川区鶴屋町2−24−2 講師: 藤田倫成さん(神奈川県保険医協会 理事・医療情報部部長) 交通: JR・私鉄各線「横浜駅」きた西口または中央西口から徒歩5分 横浜市営地下鉄「横浜駅」出口8から地下街中央モール経由、北6出口徒歩2分 資料代:500円 *どなたでも参加できます。 主催: 共通番号いらないネット(共通番号・カードの廃止をめざす市民連絡会) 連絡先:電話080−5052−0270(担当:宮崎) ▼チラシ(会場案内図付き) http://www.bango-iranai.net/event/parts/pdf/20250926HandbillColor.pdf ▼医療データの共有とプライバシー保護を考える院内集会(2025年5月27日開催)の記録ビデオと資料を公開しています。 http://www.bango-iranai.net/event/eventView.php?n=392 ▼マイナ保険証と「医療DX」を考える院内集会(2025年4月24日開催)の記録ビデオと資料を公開しています。 http://www.bango-iranai.net/event/eventView.php?n=390 |