本文の先頭へ
LNJ Logo 申込み 1923学びの場「日韓条約60年−植民地支配をめぐる歴史認識を問い直す」慎蒼宇(シン・チャンウ)さん(9/27 15:00〜 新宿区&オンライン)
Home 検索
 


2025/09/27 申込み 1923学びの場「日韓条約60年−植民地支配をめぐる歴史認識を問い直す」慎蒼宇(シン・チャンウ)さん(9/27 15:00〜 新宿区&オンライン)

案内→https://x.gd/Mm6nP
   https://x.gd/k1rvw

 今年は戦後80年・日韓基本条約60年の年ですが、近代日本の戦争と植民地支配をめぐる歴史を正当化し、不都合な加害の事実を改竄する動きが政治・社会双方において進行しています。
 そうした現在であるからこそ、改めて、植民地支配に対する責任追及、個人補償、それにふさわしい歴史認識、すなわち、植民地支配の犯罪と罪に対する歴史認識の確立が求められているのではないでしょうか。
 日本に求められている植民地支配責任とは、
(1)植民地支配そのものに対する責任(植民地責任)
(2)そのなかでの人道に対する罪に相当する犯罪(植民地犯罪)への責任という2点から説明することができます。
 その両者について、求められる歴史認識とは何かを、朝鮮における植民地戦争の歴史と関わらせながら論じたいと思います。

1923学びの場No.49 戦後80年と日韓基本条約締結60年−植民地支配をめぐる歴史認識を問い直す
日 時:2025年9月27日(土)15時00分配信・講演スタート〜17:00
形 式:会場&オンライン
※ハイブリッド開催・後から配信あり・字幕付き
会 場:文化センター・アリラン
 東京都新宿区大久保1-12-1 第2韓国広場ビル 8階
 山手線「新大久保駅」より
 西武新宿線「西武新宿駅」北口より
 地下鉄副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」A1出口より
 いずれも徒歩7〜8分
 アクセス→https://x.gd/J6NGe
 地図→https://x.gd/jgclL
講 師:慎蒼宇(シン・チャンウ)さん
参加費:1000円から
*参加費はご自身の事情で決めてください。学生は無料です。登録の際に学校名を書いてください。
主 催:1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動・1923学びの場
https://x.gd/6mHWZ
運 営:一般社団法人東アジアピースアクション
連絡先:事務局 kantou1923@gmail.com

愼蒼宇(シン・チャンウ)さん
 1970年生まれ。
 一橋大学社会学研究科(社会学博士)。
 法政大学社会学部教授。

ご参加の皆様へ
・本企画は「会場&オンライン」での開催です。
・「後から配信」は、お申込みされた全ての方が視聴いただけます。
・「後から配信」は、録画映像を若干編集するため、お知らせに数日かかる場合があります。ご了承ください。
・下記の「確認・留意事項」を必ずご確認いただき、お申込み下さい。

共通の確認・留意事項
・お申込みはチケット1枚でお一人の参加・視聴となります。
・関係者以外の方の配信映像の無断撮影・録画・録音行為は禁止です。
・配信用URLや配布資料などの転送、SNSなどネット上への転載は禁止です。
 ※発覚した際はイベントを中止する事があります。

会場参加の確認・留意事項
・事前申し込み無く来場されてもご入場は出来ません場合がございます。ご了承ください。
・お守りいただけない方、ならびに進行を妨げる方は、主催者側の判断によりご退場いただく場合がございます。
・会場参加者の方は講座終了後に懇親会を用意しています。(有料:2000円〜5000円程度)

オンライン配信の確認・留意事項
・当日配信用URLと資料は、当日の約30分前(第一締め切り後)に、メールにてお送りします。
・配信中に、配信トラブル等やむを得ない事情によりURLを切り替え変更する場合があります。
 その場合、変更したURLはメールでお送りしますので、必ずメールを確認出来る状態でお願いします。

申込み(Peatix)→https://x.gd/PjyJr

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について