![]() |
日韓条約60年シンポジウム(8/24 13:30〜 大阪市) | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(6/25) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(6/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
2025/08/24 日韓条約60年シンポジウム(8/24 13:30〜 大阪市)案内→https://x.gd/3wRIbチラシ→https://x.gd/GSdCk 日韓基本条約は、東西冷戰のもと東アジアでの「自由陣営」の安保体制強化を望むアメリカが、日韓両政府に強く要求して1965年に締結されました。 また韓国・朴正煕政権は、当時、国内での政権の正当化を図るため経済発展を強く望んでいました。 そのため日韓条約は、日韓両政府の様々な妥協の下に締結されました。 1910年の日韓併合条約等は「もはや無効」と規定したのは、その最たるものであり、今日まで徴用工問題や日本軍「慰安婦」問題が未解決となっている出発点です。 在日コリアンの地位についても不十分に置かれたままとなりました。 他方で当時アメリカが望んだのは米韓日の安保体制の強化でした。 これについては、米韓日首脳による2024年キャンプデービッド共同宣言により、条約無き米韓日の軍事同盟が一層強化される事態となっています。 本シンポジウムでは、日韓条約が抱える問題や日韓条約締結後の60年を振り返りながら、東アジアの平和体制をいかに構築すぺきか、日韓の市民レベルでの連帯をいかに進めるぺきかなどについて議論を深めたいと考えています。 みなさんの積極的な議論を期待します。 日韓条約60年シンポジウム 日 時:2025年8月24日(日)午後1時半〜4時半 会 場:エル大阪 1023号室(南館) 〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14 地下鉄・京阪「天満橋駅」より徒歩5分 地下鉄・京阪「北浜駅」より徒歩7分 地図→https://x.gd/TUBg4 パネラー: 金光男(キム・カンナム)さん(O-K交流会共同代表、在日韓国研究所) 丹羽雅雄さん(弁護士、日弁連人権擁護委員会国際人権部会長) 文京洙(ムン・ギョンス)さん(立命館大学名誉教授) コーディネーター:川瀬俊治さん(ジャーナリスト) 参加費:1000円 主 催:大阪-韓国連帯情報交流会(O-K交流会) 協 賛:戦争あかん!ロックアクション 連絡先:hattorikota1961@gmail.com(服部) |