![]() |
7/17 <オンライン>データの力で社会を動かす! 市民による社会調査力アップ入門講座 PARC自由学校開校 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(次回6/25) ・あるくラジオ(次回6/14) ・川柳班(次回6/27) ・ブッククラブ(次回8/2) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第101回(2025/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第391回(2025/6/5) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第11回(2025/5/26) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
2025/07/17 7/17 <オンライン>データの力で社会を動かす! 市民による社会調査力アップ入門講座 PARC自由学校開校投稿者: 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)「なにかおかしい」と思うことがあるのに、よくわからない。そうした疑問を解決するために、データを集め、分析する手法が「調査」です。ひと昔まえに比べて私たち市民が得られるデータは格段に増え、ハードルも下がっています。市民の目線とアイデアで調査を行い、社会を捉え直すことの驚きと喜びを体感してみませんか。 ●2025年7月〜10月 ●木曜日19:00〜21:00 ●全10回 \ 24,000 - \ 34,000 下記HPからお申し込みください。 https://www.parcfs.org/2025-05 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC) 担当:栗本 E-mail:parcfs@parc-jp.org 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453 |