韓国:同徳・徳星女子大 清掃労働者、集団交渉締結 | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
同徳・徳星女子大清掃労働者、集団交渉締結時給5千ウォン、食費6万6千ウォン、組合員厚生福祉基金などに合意
チョン・ヨンギル修習記者 2011.09.21 17:58
公共運輸労組ソウル京仁公共サービス支部(ソウル京畿支部)は9月21日、ソウル 北部地域の同徳女子大、徳星女子大清掃労働者が集団交渉で、時給5000ウォン、 食費66,000ウォン、組合員厚生福祉基金を含む団体協約と賃金協約に合意した と明らかにした ソウル京畿支部は上半期に高麗大分会、延世大分会、梨花女子大分会の集団交渉 を締結している。 今回の集団交渉の結果についてソウル京畿支部は、「時給5000ウォンは、民主 労総最低賃金案の5,410ウォンには至らないが、今年決定した2012年最低賃金 4580ウォンより高い5000ウォンと食費を勝ち取ったことの意味が大きい」とし 「普通、用役会社との交渉で元請の学校は何の役割も果たさないが、北部集団 交渉では同徳、徳星女子大が用役会社と労働者の間の問題について学校もある 程度の責任を認めた」と交渉締結の意味を明らかにした。 ソウル京畿支部は、「2011年民主労総最低賃金要求案の『時給5410ウォン、食費 88000ウォンと上半期集団交渉で妥結した団体協約案の準用』等」が主な要求 だったと伝え「民主労総の最低賃金要求案は秋夕前まで7回の交渉を進めたが、 なかなか意見が狭まらなかった」と交渉は容易ではなかったことを伝えた。 続いて「用役会社は学校に責任を転嫁して『学校の雇用費値上げの決定がなけ れば賃上げも難しい』と繰り返し、交渉決裂宣言をして地方労働委に調整申請 をした」と伝え「学校との数回の面談と抗議訪問の過程で、集団交渉要求案の 正当性を説明し、学校と合意を導出した。これに基づいて9月8日に用役会社と 暫定合意」に至ったと話した。 今回の交渉締結で、ソウル京畿支部は今後も「用役会社との個別交渉ではなく、 集団的に交渉を行い、団体協約と賃金を統一して妥結し、労組がない他の事業 場の美化、警備労働者にも適用される一つの社会的な基準を作る」という計画 を明らかにした。 一方、4月に集団交渉で団体協約を締結したソウル京畿支部延世大分会は、用役 会社の労組脱退推奨と19日の不当解雇に抗議して、延世大本館前テント座り込 みに突入した。北部地域の集団交渉締結が延世大分会にどんな影響を与えるの かが注目されている。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2011-09-22 11:44:52 / Last modified on 2011-09-22 11:44:53 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |