![]() |
韓国労働ニュース8月後半号:パク・ジョンへ「闘いは終わっていない」 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・「抵抗川柳句集」 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第407回(2025/10/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第15回(2025/9/22) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動 ・日本ジャーナリスト会議・望月衣塑子CH・こばと通信
|
韓国労働ニュース8月後半号をお送りします。 「黄色い封筒法」の成立で「使用者概念」が拡大され、真の社長が下請け労働者と直接交渉に応じなければならなくなり、労働組合や組合員に対する巨額の損害賠償請求という「武器」が取り上げられます。 これに対する資本の、「先制的」な対応も始まっています。「一体今までの対応は何だったんだ」と言いたくなるような状況です。ここまでの戦果を挙げるために「人間雪だるま」になっても、どんどん新しい「闘争文化」を生み出しながら闘った、韓国の民衆団体・労働者・労働組合に心からの敬意を表します。 月末はなんと言っても韓国オプティカルのパク・ジョンへ首席副委員長の闘いでした。動画で何度もクレーンで降りてくる場面を見ながら、ウルウル状態でした。 パク・ジョンへ首席の言う「闘いは終わっていない」とは、ここからは日東電工との闘いで勝利して、完全再雇用されることです。日本側の戦線の整備をもう少し進めて「終わっていない闘い」を「完全勝利で終わる」ように、頑張りましょう。 日韓民主労働者連帯 Created by staff01. Last modified on 2025-09-02 11:39:48 Copyright: Default |