![]() |
【8.3緊急シンポジウム】学問の自由は守られるのか?― 新学術会議法成立を受けて | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第397回(2025/7/24) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
【8.3緊急シンポジウム】学問の自由は守られるのか?― 新学術会議法成立を受けて https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/07/20/174051 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/軍学共同反対連絡会) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 約1年後の2026年10月の新たな「日本学術会議」発足に向けて、設立委員会合 が始まっています。政権の道具に堕すことを可能な限り避けるために、学術会 議内外での働きかけが重要になります。何ができるのかを探る緊急シンポに ぜひご参加ください。遠方の方はYouTube配信(アーカイブも)をご覧ください。 非公開で学術会議の新法人設立委 日程も秘匿、問われる政府の姿勢(7月9日、共同) https://www.47news.jp/12836306.html <こちらもぜひご一読ください!> ◆「日本学術会議法」の成立を受けての要望書 ――「日本学術会議問題を考える学者・市民の会」から日本学術会議への公開書簡 https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/07/25/152047 ---------------------------------- <緊急シンポジウム> 学問の自由は守られるのか?―新学術会議法成立を受けて― 8月3日(日) 14時〜16時45分 (13時30分開場) 明治大学リバティタワー1階1011教室 (JR・地下鉄 御茶ノ水駅下車3分) https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html <登壇者> 佐藤学さん(東京大学名誉教授) 小森田秋夫さん(東京大学名誉教授) 隠岐さや香さん(東京大学教授) 三成美保さん(追手門学院大学教授) 吉田文さん(早稲田大学教授) 参加費 無料(事前申し込み不要) ◆中継 https://www.youtube.com/live/dveMZ8R0qLU 多くの反対意見にもかかわらず、6月11日に新たな「日本学術会議法」が成 立し、2026年10月に特殊法人としての新たな学術会議が設立されます。これは、 戦後作られた日本学術会議のあり方を大きく変質させるものです。 私たちは、日本学術会議法案の問題点を広く市民社会に伝え、廃案に追い込 むために、学習会、署名運動、院内集会、国会前での「人間の鎖」行動や座り 込みなどに取り組んできました。法律の成立が強行されてしまった今、この新 学術会議法の下で果たして「学問の自由は守られるのか」を問う緊急のシンポ ジウムを開催します。 学術会議が、平和と民主主義を支え、学問の自由を守るナショナルアカデミ ーで在り続けるために、いま何が求められるのか。大いに議論しましょう。 主催 日本学術会議問題を考える学者・市民の会 (旧日本学術会議「特殊法人化」法案に反対する学者・市民の会) URL https://x.gd/bUosV 事務局:大学フォーラム univforum7@gmail.com Created by staff01. Last modified on 2025-07-25 18:32:59 Copyright: Default |