本文の先頭へ
「週刊金曜日」ニュース:戦後80年の参議院選挙
Home 検索
<<『 週 刊 金 曜 日 』 メール ニュース >>             2025.7.18
_________________________________________________________『週刊金曜日』

〈デジタル金曜日〉始めました!電子版のサブスクサービス
https://www.kinyobi.co.jp/digitalkinyobi/

=====================================================
===============
<https://www.kinyobi.co.jp/>

 【1】注目の記事
 【2】編集長コラム
 【3】次号予告
 【4】売れ行き良好書のご案内
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】注目の記事

■戦後80年の参議院選挙

戦争の加害と被害の実相を伝える沖縄戦。その史実が外部から掘り崩されよう
としている。そして、デマと差別に基づく外国人迫害の主張が、参院選の選挙
活動を通して、ここ沖縄でも喧伝されている。この先、何が待っているのか。
私たちが、投票行動で示すべきは──。

●沖縄で考える過去・現在・未来
阿部岳

●「外国人脅威論」に立ち止まって考える
「小さな主語」で語る政治を
堀潤

7月20日投開票の参議院議員選挙。SNSの普及によって各候補者の主張は
インターネット空間で増幅され、瞬く間に有権者の間に広がる。ただ、そのメ
ッセージの中には不正確な情報やヘイトも含まれる。ファクトチェックなどに
も取り組むジャーナリストの堀潤さんに、国内外で台頭する排外主義と候補者
が語る「ことば」の問題について報告してもらう。

●有機農業推進をうたう参政党の主張はどこまで本物か?
印鑰智哉

今回の参院選は、各党が農業施策の変換を掲げています。中でも参政党は、有
機農業推進をあげています。しかし、はたして、同党が本当に有機農業のこと
がわかっているのかは疑問です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】編集長コラム

共生

 どうやら自宅のルーターが壊れたのか、突然インターネットにつながらなく
なってしまった。何も調べることができないし、入稿などのリモート作業もで
きない。こうなるともうパニックだが、逆に余計な情報も入ってこない。

 さて、参院選。SNS選挙に対抗するべく、今号ではファクトチェックに取
り組む堀潤さんに執筆していただいた。くしくも岡本有佳さんには、韓国大統
領選で実際に行なわれたSNSによる「コメント工作」の実態を潜入取材で暴
いた記者にインタビューをしていただいた。こんなこと日本ではないよね、と
言い切れないところが恐ろしい。日々垂れ流されるヘイトに、こちらもおかし
くなりそうだ。

 これが、トランプ効果というものなのかもと思う。対立をあおり分断を深め、
コントロールしやすいようにして自分の欲求を通す。その先にあるのは……。
分断ではなく、共生社会を私は選びたい。(吉田亮子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】次号予告

★2025年7月25日(第1530)号

【参院選】
●物価高対策や消費税が争点 有権者の審判下る

【マンション】
●建物の老朽化と住民の高齢化 大規模修繕の施工会社に公取委が談合疑いで
ガサ|山岡淳一郎
●狙われる大規模修繕 「住民なりすまし」事件簿
●建物の「終活」ふまえ改正された区分所有法の中身
●「1棟リノベーション」で住み続ける 建築家・青木茂氏インタビュー

【子ども】
●夏休みに狙われる「金銭セクストーション」|古川晶子

【核のごみ】
●空疎な広告に消える私たちの電気料金 NUMOが20紙で地層処分求める
|高野聡

【シリアルポ】
●政治犯収容所、元過激派戦闘員、サリン使用跡…… いまだ癒えぬアサド政
権の爪痕|田代秀都

【地域の気になる話題】
埼玉県行田市「スタバ出店」反対署名した市民に行政が「撤回」強要?|木下
寿国

【好評連載】
●風速計 あなたのことを大事にします|想田和弘
●政治時評|西川伸一
●「働く」からいまを見つめる 「就職氷河期」の根に 同一労働同一賃金の穴
|竹信三恵子
●くらし 献血で血中PFAS濃度が減少|植田武智
●「同円多心」|菱山南帆子 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】売れ行き良好書のご案内 

★増補版 ひとめでわかるのんではいけない薬大事典

浜六郎 著  2750円(税込) 四六判並製・448頁

その薬は本当に必要ですか?

医師として薬害と闘い続ける著者が、さまざまな薬の危険度と効用を分析して
解説する。
ベストセラー『新版のんではいけない薬』の後継本で2017年発行の『ひとめ
でわかるのんではいけない薬大事典』を増ページ、大幅改訂して新版化。
(2024年5月刊)

==============================================『週刊金曜
日』

 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。
   https://ssl.kinyobi.co.jp/consult/input.php?id=tk

 ※「金曜日サポーターズ」スタートしました!
   https://www.kinyobi.co.jp/supporters/

 ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。
 ※ このメールへの返信はできません。
 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。
   
   http://www.mag2.com/m/0000140118.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃発 行  株式会社金曜日                     ┃
┃     〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-5-13        ┃
┃            日本橋スカイビル6階           ┃
┃    http://www.kinyobi.co.jp/                                 ┃
┃編集部  mailto:henshubu@kinyobi.co.jp              ┃
┃業務部  mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Created by staff01. Last modified on 2025-07-18 08:57:05 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について