![]() |
山形映画祭ニュース:YIDFF 2025 作品募集終了 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第397回(2025/7/24) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
============================================== YIDFFニュース <2025年6月4日号> ============================================== [HEADLINE] 1 事務局より + YIDFF 2025 作品募集終了 + YIDFF 2025 ボランティア募集 + YIDFF 2025 リーダースタッフ募集(7月18日締切) + 「ヤマガタ・ラフカット!」作品募集(6月20日締切) + YIDFF 2025 宿泊予約状況&公式宿泊プラン + 認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭 ご支援のお願い 2 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会 + 6月20日〈追憶〉 + 7月18日 金曜上映会・やまがた市民映画学校〈懐かしいやまがた再発見 2025〉 3 YIDFF上映作品 劇場公開情報 4 その他上映会情報 ============================================== 1 事務局より □*■* YIDFF 2025 作品募集終了 □*■* 先月5月15日を持ちまして、YIDFF 2025への作品募集はすべて終了いたしました。 ご応募いただいた皆様、どうもありがとうございました。 インターナショナル・コンペティション、アジア千波万波部門のラインアップ発表までも うしばらくお待ちください。 (山形事務局) ---------------------------------------------- □*■* YIDFF 2025 ボランティア募集 □*■* 山形国際ドキュメンタリー映画祭にボランティアとして参加してみませんか? 国際映画 祭の会場で国際交流の体験、地域や世代を超えた新しい出会い、ゲストや観客、ボランテ ィア仲間との楽しい時間を共有しましょう。みなさんの参加をお待ちしています。一緒に 映画祭を盛り上げてください! ボランティアに初めて参加される方や参加をご検討されている方は下記日程で開催する説 明会のいずれか一回に必ずご参加ください。 [開催会場・日時] 会場開催(山形市総合福祉センター): 7月26日[土]13:00、18:00 オンライン開催: 7月31日[木]19:00 8月8日[金]19:00 会場開催(山形大学): 7月9日[水]16:30 ※主な対象は学生ですが、学外の方にもご参加いただけます。 詳しくはこちら: https://www.yidff.jp/2025/info/25vol.html [問い合わせ] 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局 phone: 023-666-4480 / e-mail: volunteer@yidff.jp ---------------------------------------------- □*■* YIDFF 2025 リーダースタッフ募集 □*■* 山形国際ドキュメンタリー映画祭2025の開催運営にあたり、下記の要領で「リーダースタ ッフ(有償の短期スタッフ)」を募集いたします。国際映画祭を支える現場スタッフとし て活躍したい! という熱意ある皆様から、多数のご応募をお待ちしております。(応募 締切:7月18日[金]) 詳しくはこちら: https://www.yidff.jp/2025/info/25staff.html [問い合わせ] 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局 phone: 023-666-4480 / e-mail: volunteer@yidff.jp ---------------------------------------------- □*■* 「ヤマガタ・ラフカット!」作品募集 □*■* ヤマガタ・ラフカット! は作品の優劣を競う場ではありません。未だ作品にならないフ ッテージ、個人の切実な視点から荒々しく切り取られた断片、それらを参加者のみなさん と一緒に体験します。制作者、批評家、研究者、観客……、映画祭に集うあらゆる人々の 立場を越えた対話の場にご参加ください。 [募集締切] 6月20日[金] 詳しくはこちら: https://www.yidff.jp/2025/program/25p3-0.html [「ヤマガタ・ラフカット!」についてのお問い合わせ] 山形国際ドキュメンタリー映画祭東京事務局「ヤマガタ・ラフカット!」 phone: 03-5362-0672 / e-mail: roughcut@tokyo.yidff.jp コーディネーター:酒井耕、渡邉一孝 ---------------------------------------------- □*■* YIDFF 2025 宿泊予約状況&公式宿泊プラン □*■* YIDFF 2025会期中、特に11日[土]から13日[月・祝]の三連休は、山形市内で他の大型 イベントも開催される予定があり、山形市中心部や映画祭会場周辺のホテルの予約が非常 に困難になる恐れがあります。遠方からご参加の皆様には、できるだけ早めの宿泊予約を おすすめいたします。 現在、山交観光Webサイトにて、山形国際ドキュメンタリー映画祭公式宿泊プランが販売 されています。 10月11日[土]から2泊3日、コンフォートホテル山形の禁煙シングルルーム(朝食付き) 、YIDFF 2025の公式カタログ、オリジナルトートバッグがセットになっています。 詳しくは山交観光Webサイトをご覧ください。 山形国際ドキュメンタリー映画祭2025 公式宿泊プランについて: https://yamakokanko.jp/plan/2025/01/GC1002.html ---------------------------------------------- □*■* 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 □*■* ご支援のお願い 山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)は、映画の作り手と観客がボーダーレスに対 話できる場、映画とのかけがえのない出会いを演出する空間としての国際映画祭を、この 山形の地で、観客、市民の皆様と一緒になって育てています。 2007年に特定非営利活動法人(NPO法人)として山形市から独立して以後は、映画芸術・ 文化を通したコミュニティの活性化に力を入れ、映画祭開催に加えて、通年での上映会活 動、若年層への映像教育、学術分野への研究サポート、東日本大震災に関する映画作品と 付随資料のアーカイブ化など、多岐にわたる活動を行っています。 これらの活動は、山形市からの補助金の他、当NPO法人の正会員・賛助会員、寄付者、協 賛企業、助成団体の皆様からのご支援で成り立っています。ご寄付や会員ご入会での一層 のお力添えを、よろしくお願いいたします。 ●山形国際ドキュメンタリー映画祭 組織について https://www.yidff.jp/org/org.html ◇◆ 正・賛助会員になる ◆◇ 山形国際ドキュメンタリー映画祭を継続的に応援してくださる方のための「応援会員」制 度です。 「正会員」は、総会での議決権を持ち、本映画祭の運営に積極的にご参加いただけます。 会員特典もございます。 総会への出席が難しい方は、サポーターとしてご支援いただく「賛助会員」をおすすめし ます。賛助会員の会費は税制優遇の対象となり、寄付金控除を受けることができます。 ぜひご検討ください。 ご入会はオンラインでもお手続きいただけます。 https://www.yidff.jp/support/support5.html ◇◆ 寄付をする ◆◇ ご寄付は税制優遇の対象となり、寄付金控除を受けることができます。 https://www.yidff.jp/support/support4.html 寄付金額:一口3,000円より ★賛助会員会費、ご寄付のご納入はクレジットカード決済がご利用いただけます。 詳しくは、寄付決済サービス「コングラント」ウェブサイトをご参照ください。 賛助会員募集について: https://congrant.com/project/yidff/10813 寄付募集について: https://congrant.com/project/yidff/10815 [問い合わせ] 山形国際ドキュメンタリー映画祭 山形事務局 phone: 023-666-4480 / e-mail: info@yidff.jp ============================================== 2 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会 ●6月20日[金]〈追憶〉 https://www.yidff.jp/news/25/250501.html#fri1 14:00、19:00(2回上映) 『三人の女たち』監督:マキシム・メルニク/ドイツ/2022/85分/YIDFF 2023 インタ ーナショナル・コンペティション https://www.yidff.jp/2023/cat011/23c024.html カルパチア山脈の麓ウクライナ・ストゥジツヤ村。生活のために多くの男たちは去り、女 ばかりが残された村で、三人の女性たちの逞しい生き様に翻弄されつつ伴走した一年間の 記録。 15:50 『記憶と夢』監督:リン=マリー・ミルバーン/オーストラリア/1993/35mm/58分/ YIDFF '95 インターナショナル・コンペティション https://www.yidff.jp/95/ic/95ic10.html プラハに生まれ、非凡な人生を歩んだヨハンナ。バイクレーサーとしての活躍、ナチス占 領による収容所への拘置と脱走、撮影所への就職。幼い子どもを連れての亡命など、波乱 に富んだ人生を独自の映像世界で描く。 ********** ●7月18日[金]金曜上映会・やまがた市民映画学校〈懐かしいやまがた再発見 2025〉 https://www.yidff.jp/news/25/250501.html#fri2 14:00、19:00(4作品2回上映) 『広報映画シリーズNo.7 暮らしのなかのゴミ』1965頃/12分 『山形市広報映画No.9 八森の夏季学生村』制作年不明/9分 『シーハイル蔵王』1967/19分 『緑の芽 47インターハイの記録』1972/29分 [共催]山形市創造都市推進協議会 [協力]株式会社ヨコシネディーアイエー ********** [会場]山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室 [料金]鑑賞会員無料 ※鑑賞会員になるための入会金や年会費はいっさいかかりません。受付ですぐにご入会い ただけます。 [主催]認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 [問い合わせ] 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 phone: 023-666-4480 / e-mail: info@yidff.jp ============================================== 3 YIDFF 上映作品 劇場公開情報 ●『キムズビデオ』(YIDFF 2023 Double Shadows/二重の影) 監督:アシュレイ・セイビン、デイヴィッド・レッドモン/アメリカ/2023/88分 https://www.yidff.jp/2023/cat076/23c081.html 今夏、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷ホワイト シネクイントほか全国順次公開 『キムズビデオ』ウェブサイト: https://kims-video.com/ ●『訪問、あるいは記憶、そして告白』(YIDFF 2015 Double Shadows/二重の影・オー プニング作品) 監督:マノエル・ド・オリヴェイラ/ポルトガル/1982/68分 https://www.yidff.jp/2015/cat083/15c085.html#t1 全国劇場にて公開中 「オリヴェイラ2025 没後10年 マノエル・ド・オリヴェイラ特集」ウェブサイト: https://oliveira2025.jp/ ●『どうすればよかったか?』(YIDFF 2023 日本プログラム) 監督:藤野知明/日本/2023/102分 https://www.yidff.jp/2023/cat061/23c062-2.html ポレポレ東中野(東京)ほか全国劇場にて公開中 作品ウェブサイト: https://dosureba.com/ ============================================== 4 その他上映会情報 □*■* 西蔵王・里山で映画を楽しむ会:2025年度自主上映 □*■* ●6月22日[日]10:30、13:30(2回上映) 『掘る女 縄文人の落とし物』 監督:松本貴子/2022/111分 ※バリアフリー版(日本語字幕付き)での上映 作品ウェブサイト:https://horuonna.com/ ●7月27日[日]10:30、13:30(2回上映) 『帆花』 監督:國友勇吾/2021/72分 ※バリアフリー版(日本語字幕付き)での上映 作品ウェブサイト:http://honoka-film.com/ 8月以降の上映情報もYIDFFウェブサイトに掲載していきます。 https://www.yidff.jp/news/25/ex250406.html#m5 [会場]はらっぱ里山保育園(山形市土坂元草矢倉字大ノ坂73番地) [料金]入場無料 [主催]西蔵王・里山で映画を楽しむ会 [問い合わせ]phone: 090-7330-7859(阿部) ---------------------------------------------- □*■* ケリー・ライカートと響きあう映画たち □*■* 開催期間:6月21日[土]−7月4日[金] ●6月22日[日]11:00/28日[土]18:05 『真昼の不思議な物体』 監督:アピチャッポン・ウィーラセタクン/タイ/2000/35mm/83分/YIDFF 2001 イン ターナショナル・コンペティション優秀賞、NETPAC特別賞 https://www.yidff.jp/2001/cat021/01c033.html ほか [会場]シネマヴェーラ渋谷 [料金]1,400円 [問い合わせ] phone: 03-3461-7703(シネマヴェーラ渋谷) 詳しくはこちら: シネマヴェーラ渋谷 Webサイト:ケリー・ライカートと響きあう映画たち http://www.cinemavera.com/preview.html?no=332 ============================================== ○過去の配信記事はこちらに掲載しています: http://www.yidff.jp/news/news.html ○公式SNSでも情報発信中! X: https://x.com/yidff_8989 Facebook: https://www.facebook.com/yidff/ Instagram: https://www.instagram.com/yidff/ ○ニュース配信登録を解除される場合: toroku@yidff.jp 宛に、本文の先頭に英文字(半角)で bye とだけ書いたメールをご送 信ください。 ○メールアドレスを変更される場合: アドレスを変更する前に登録を解除し、新しいメールアドレスで再度ご登録ください。 ○このメールへの返信は受け取ることができません。お問合せは下記までお願いします。 ========================== 〒990-0044 山形市木の実町9-52 木の実マンション201 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭(山形事務局) phone: 023-666-4480 fax: 023-625-4550 e-mail: info@yidff.jp http://www.yidff.jp ========================== Copyright (C) YAMAGATA International Documentary Film Festival Created by staff01. Last modified on 2025-06-04 15:50:54 Copyright: Default |