本文の先頭へ
LNJ Logo ひょうたん島研究会:危うく見逃すところでした 朝日「武器見本市」記事
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1747966639369st...
Status: published
View


ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。
すべての友人の皆さんへ。
下記雑文を書いたので、紹介します。
*
───────────────────────────────────
              危うく見逃すところでした
    今日5/23の朝日「武器見本市」記事
                    T.T.0702(ひょうたん島研究会)
───────────────────────────────────
 今日5/23(金)、朝日4面に、「世界の武器市場 急拡大/千葉で見本市〜『脱
米依存』」という記事が載っていた。載っていたこと自体は「良いこと」だと思
うが、この記事が載った「4面」、「総合面」ということで、ものすごく「地味〜
な面」なのです。ぼく、新聞全体を取りあえず斜め読みしたのでこの記事を見つ
けられたけど、今後はもう少し「派手〜な面」に載せてくれるとありがたいのだ
が・・・。この記事によるとーー。
┌─────────────────────────────────┐
│ 見本市は、防衛省・自衛隊OBらでつくる実行委員会が主催し、防衛省や │
│経済産業省が後援。22日は現職首相として初めて石破首相が訪問して基調 │
│講演を行い、装備協力をめぐる日本と同盟国・同志国との連携は「我が国、│
│そして地域の平和と安定を図る上で極めて重要だ」と強調した。         │
└─────────────────────────────────┘
 ふ〜ん、石破、メッセに来てたんだ。せっかく来たのなら、ぼくたちお昼の12
時から約1時間入り口の前にお迎えに出てたんだから、挨拶に来てくれても良かっ
たのに。
┌─────────────────────────────────┐
│ 会場では、日本、米国、豪州、英国など33カ国・地域の企業などのブー │
│スが並び、各国の軍や防衛産業の関係者らが武器のトレンドについて情報交│
│換し、商談を進める姿が見られた。目立ったのはウクライナ戦争でも注目さ│
│れているドローン。現代戦研究会代表で安全保障アナリストの部谷(ひだに)│
│直亮さんは「ドローンは現代戦で勝つための必須のアイテムだ」と話す。 │
└─────────────────────────────────┘
 この部分を引用したのには、当然、理由がある。その理由とは? 「ウクライ
ナ戦争でも注目されているドローン」という物言いが、ぼくには引っかかったの
だ。「ガザ」は無視?
 実はぼく、「黄金の右人差し指1本」で上記引用文を入力したのだが、入力し
ながら、もっと恐ろしいことに気付いてしまいました。それはーー。
 この記事のどこにも、「イスラエル」という言葉が出てこない。「武器見本市」
と「イスラエル」の関係を消し去ろうとしてるとしか、ぼくには思えない。
 記事の筆者の鈴木峻さんと小野太郎さん、ぼくのこの雑文をどこかで読む機会
があったら、ぼくの上記疑問に答えてくれまいか? そこんとこ、ヨロシク!
(25/05/23午前)

Created by staff01. Last modified on 2025-05-23 11:17:21 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について