![]() |
ひょうたん島研究会:危うく見逃すところでした 朝日「武器見本市」記事 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第397回(2025/7/24) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。 すべての友人の皆さんへ。 下記雑文を書いたので、紹介します。 * ─────────────────────────────────── 危うく見逃すところでした 今日5/23の朝日「武器見本市」記事 T.T.0702(ひょうたん島研究会) ─────────────────────────────────── 今日5/23(金)、朝日4面に、「世界の武器市場 急拡大/千葉で見本市〜『脱 米依存』」という記事が載っていた。載っていたこと自体は「良いこと」だと思 うが、この記事が載った「4面」、「総合面」ということで、ものすごく「地味〜 な面」なのです。ぼく、新聞全体を取りあえず斜め読みしたのでこの記事を見つ けられたけど、今後はもう少し「派手〜な面」に載せてくれるとありがたいのだ が・・・。この記事によるとーー。 ┌─────────────────────────────────┐ │ 見本市は、防衛省・自衛隊OBらでつくる実行委員会が主催し、防衛省や │ │経済産業省が後援。22日は現職首相として初めて石破首相が訪問して基調 │ │講演を行い、装備協力をめぐる日本と同盟国・同志国との連携は「我が国、│ │そして地域の平和と安定を図る上で極めて重要だ」と強調した。 │ └─────────────────────────────────┘ ふ〜ん、石破、メッセに来てたんだ。せっかく来たのなら、ぼくたちお昼の12 時から約1時間入り口の前にお迎えに出てたんだから、挨拶に来てくれても良かっ たのに。 ┌─────────────────────────────────┐ │ 会場では、日本、米国、豪州、英国など33カ国・地域の企業などのブー │ │スが並び、各国の軍や防衛産業の関係者らが武器のトレンドについて情報交│ │換し、商談を進める姿が見られた。目立ったのはウクライナ戦争でも注目さ│ │れているドローン。現代戦研究会代表で安全保障アナリストの部谷(ひだに)│ │直亮さんは「ドローンは現代戦で勝つための必須のアイテムだ」と話す。 │ └─────────────────────────────────┘ この部分を引用したのには、当然、理由がある。その理由とは? 「ウクライ ナ戦争でも注目されているドローン」という物言いが、ぼくには引っかかったの だ。「ガザ」は無視? 実はぼく、「黄金の右人差し指1本」で上記引用文を入力したのだが、入力し ながら、もっと恐ろしいことに気付いてしまいました。それはーー。 この記事のどこにも、「イスラエル」という言葉が出てこない。「武器見本市」 と「イスラエル」の関係を消し去ろうとしてるとしか、ぼくには思えない。 記事の筆者の鈴木峻さんと小野太郎さん、ぼくのこの雑文をどこかで読む機会 があったら、ぼくの上記疑問に答えてくれまいか? そこんとこ、ヨロシク! (25/05/23午前) Created by staff01. Last modified on 2025-05-23 11:17:21 Copyright: Default |