![]() |
たんぽぽ舎メルマガ (5/21)『もうやめよう あぶない原発!大集会inおおさか』にご参加を! | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(次回6/25) ・あるくラジオ(次回6/14) ・川柳班(次回6/27) ・ブッククラブ(次回8/2) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第101回(2025/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第391回(2025/6/5) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第11回(2025/5/26) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
たんぽぽ舎です。【TMM:No5201】 2025年5月21日(水)地震と原発事故情報− 5つの情報をお知らせします 転載・転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6/8(日)『もうやめよう あぶない原発! 大集会inおおさか』にご参加を! 原発立地と原発電気の消費地とを繋ぎ 手を携えて原発全廃の大きなうねりを 原発依存社会へと暴走する政府と電力会社を許さない 橋田秀美(老朽原発うごかすな!実行委員会) ★2.「核のゴミを持ち込むな」とスタンディングで訴える 島根県益田市経済界 核ゴミ文献調査を請願準備 しかし、「議会や市民の合意形成ができない」と断念を表明 芦原康江(島根県松江市) ★3.ガザを救おう! イスラエルがガザへ大規模侵攻・空爆(830ヵ所) ガザの死者5万3339人(子ども、女性多い) 英国・仏国・カナダがガザ侵攻を非難、即時停戦せよの共同声明 日本政府は?原水禁・日本の市民運動はどこに? 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) ★4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) ◆6/1『永山則夫は4人も殺した殺人犯でしょ。で、 思考停止しない社会へ!』 会場:青猫書房 第2回歌って笑えば福が来る!ライブ 懐かしのメロディ♪ ◆6/21アリラン・ブックトークVol.18『沖縄 スパイ』 ゲスト:呉世宗さん(琉球大学教員) 場所:アリラン閲覧室 ★5.新聞より3つ ◆柏崎刈羽原発運転差し止め訴訟、 「複合災害時に被ばく」と原告側が主張…新潟地裁で口頭弁論 (5月19日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋) ◆柏崎刈羽原発6号機の燃料装?取りやめを要請… 県内市民団体が東京電力新潟本社に文書提出 (5月21日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋) ◆いのちと人権を守る 鎌田 慧(ルポライター) (5月20日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より) ━━━━━━━ ※2024年11月23日(土)、たんぽぽ舎は新事務所に引っ越し致しました。 2025年3月29日(土)セミナー室(学習会室)の内装工事が終了しました。 (机とイスで約30名可能) 新住所は、以下の通りです。電話番号・FAX番号も変更ありません。 お近くにおいでの時は、ぜひお立ち寄り下さい。 JR水道橋駅西口より約4分、神保町駅A2出口から9分くらいです。 一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル3F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 HP http://www.tanpoposya.com/ ━━━━━━━ ※5月29日(木)【トランプ政権とこれからの日本】 お話:孫崎 享さん(東アジア共同体研究所理事・所長) ☆定員に達しましたので、予約受付は締め切りと させていただきます。 ━━━━━━━ ※5月31日(土)たんぽぽ舎36周年の集い 第37回総会と2人の記念講演 日 時:5月31日(土) 13:15開場 会 場:東京学院3F会議室 (JR水道橋駅西口から徒歩2分) (東京都千代田区神田三崎町3-6-15) 第1部【たんぽぽ舎第37回総会】 13:30より14:30 (会員以外の方もオブザーバー参加できます)(無料) 第2部【36周年記念講演】 14:45より16:50 (資料代900円) ●≪珠洲原発阻止 日本を救った人たち≫ 青木美希氏(ジャーナリスト・作家) ●≪柏崎刈羽原発に迫る危機≫−地震と津波に襲われれば 再び東電による原発震災が起きる 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 詳細・お問い合わせ先:たんぽぽ舎 総会・記念講演の参加予約方法:6/7講座と同じです。 ◆第2部終了後、新事務所のお披露目として希望者対象で「お茶会」を 予定します。収容人数に限りがありますので先着予約の受付とさせて いただきます。 ━━━━━━━ ※6月4日(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を! 2つの行動=定例は第1水曜です。 1.第83回日本原電本店抗議行動 東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ 欠陥工事による防潮堤は大地震・大津波に役立たず 小手先の補修工事でなんとかなるものではない 日本原電は再稼働をあきらめ、いますぐ廃炉を決めよ! 日 時:6月4日(水)17:00より18:00 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1) JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分 ※北ビルです!南ビルではありません! 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」 ☆第84回は、7月2日(水)17:00より18:00です。 2.「第141回東電本店合同抗議行動」 放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな! 東電は2200億円の原電支援するな! 東電は福島第一原発事故の責任をとれ! 日 時:6月4日(水)18:45より19:45 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3) 呼びかけ:「経産省前テントひろば」 070-6473-1947 「たんぽぽ舎」 03-3238-9035 主 催:東電本店合同抗議行動実行委員会 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体 ☆第142回は、7月2日(水)18:45より19:45です。 ━━━━━━━ ※6月7日(土)「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」 浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座 お 話:多原良子さん(先住民族アイヌの声実現!実行委員会代表) 浅野健一さん(元同志社大学大学院教授) 日 時:6月7日(土)14時より16時30分(開場13時30分) 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 参加費:1000円(資料代含む) ※学生・障がい者は無料 定 員:30名 参加予約を受付中!! 予約方法:たんぽぽ舎あてに電話03-3238-9035、又はメール tanpopo3238@yahoo.co.jp で氏名と電話番号を お知らせ下さい。受付番号をお伝えします。 ━━━━━━━ ※6月10日(火)【バイオテクノロジーと現代社会】 お 話:天笠 啓祐さん(市民バイオテクノロジー情報室代表) 日 時:6月10日(火)18時より20時30分 開場17時30分 最初の1時間は、主催者のプレゼンがあります 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 参加費:900円(資料代含む) 定 員:30名 参加予約を受付中! 予約方法:6/7と同じです。 ━━━━━━━ ※「文字化け」について【続報】です。 5月2日【TMM:No5192】にて、「文字化け」についてお知らせ致し ました。 5月10日に、読者から以下のように「文字化け」の原因と思われる 「設定」について情報をいただきましたので紹介します。 この方は、「誤変換、ミスプリ」の連絡をいただいた3名の中の お一人です。(2名が「Gmail」使用、1名は別のドメイン) 以下、「Gmail」の「設定」を貼り付けます。 「Gmail」の機能では現在、「翻訳機能」を選べるようになって います。 現在の私の設定が「自動的に英語を翻訳する」になっており、 これが文字化けの原因でした。 「自動的に英語を翻訳する」では文字化けした文章/単語で表示さ れます。 「英語に翻訳するか確認する」にすると文字化けはしません。 「翻訳する」ボタンが表示され、これをクリックすると文字化け します。 以上です 「Gmail」をご使用の読者の皆様については「設定」をご確認いただく ようお願い致します。 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.6/8(日)『もうやめよう あぶない原発! | 大集会inおおさか』にご参加を! | 原発立地と原発電気の消費地とを繋ぎ | 手を携えて原発全廃の大きなうねりを | 原発依存社会へと暴走する政府と電力会社を許さない └──── 橋田秀美(老朽原発うごかすな!実行委員会) ◎ 水鏡のような田に、初夏の新緑が映えるよい季節です。 この時期の若狭での反原発チラシ各戸配布は、美しい景色に目を奪わ れながら、贅沢をしているような感覚の中で実施されています。 チラシを各戸配布しながら、出会う住民の方との語らいから伺えるの は、決して誰ももろ手を挙げて原発を受け入れたのではないという 思い。「できればないほうがいい。」「老朽原発は怖い」そのような多 くの声を聞いてきました。 ◎ 翻って、原発の電気を使ってきた関西など都市部の人の思いはどう なのか。 身近に原発がないとはいえ、若狭で原発過酷事故が起これば、地元同 様、被災は免れないことは、東電福島第一原発事故が大きな犠牲の上に 教えています。 しかし、地元ほど真剣に考え悩んでいるかというと、そうは見えない のが実情です。 関西でも、真剣に原発のことを考えたい。他人ごとではないのです。 大きな声をあげ、行動しましょう。原発立地と原発電気の消費地とを 繋ぎ、手を携えて原発全廃の大きなうねりを作りましょう。 第55回老朽原発うごかすな!実行委員会では、「6.8もうやめよう あぶない原発!大集会inおおさか」のプログラムや役割分担などが話し 合われ、ほぼ確定しました。着々と準備は進んでいます。 皆さんの総力を結集して、原発依存社会へと暴走する政府と電力会社 を糾弾する大集会としましょう。 ◎6/8(日)もうやめよう あぶない原発!大集会inおおさか 第7次エネルギー基本計画、GX電源法NO! 原発依存の政治を変えよう! 自然エネルギーに転換しよう! 避難は不可能! 使用済み核燃料の行き場はない! 日 時:6月8日(日)13時より集会、14時30分よりデモ行進 ところ:うつぼ公園(地下鉄四ツ橋線・中央線「本町」駅下車) 主 催:老朽原発うごかすな!実行委員会 ┏┓ ┗■2.「核のゴミを持ち込むな」とスタンディングで訴える | 島根県益田市経済界 核ゴミ文献調査を請願準備 | しかし、「議会や市民の合意形成ができない」と断念を表明 └──── 芦原康江(島根県松江市) 5月16日、島根県益田市の経済界が核ゴミ処分場の文献調査を求める 市議会への請願提出を準備していると、地元紙の山陰中央新報が報じま した。 処分場建設は念頭になく、20億の交付金が目当て。 中心メンバーは、NUMOからは文献調査だけでいいと言われている と言うが、それで済むわけがありません。 丸山島根県知事は4月の段階で説明を聞いた際に島根のためにならな いと反対だと伝えたとのこと。 その反対を押し切っての請願の動きに、知事は改めて強く反対しま した。 また、反対を表明する同市の議員と市民は、市内で「核のゴミを持ち 込むな」とスタンディングで訴えました。 すると、4日後には、議会や市民の合意形成ができないと、断念する ことを表明しました。 今後も同様の動きが出ないよう、警戒を強めて行きたいと思います。 ┏┓ ┗■3.ガザを救おう! | イスラエルがガザへ大規模侵攻・空爆(830ヵ所) | ガザの死者5万3339人(子ども、女性多い) | 英国・仏国・カナダがガザ侵攻を非難、即時停戦せよの共同声明 | 日本政府は?原水禁・日本の市民運動はどこに? └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) ◎5月20日朝のNHKテレビでめずらしい光景を見た。英国・仏国・カ ナダの3国がイスラエルのガザ侵攻を非難し、即時停戦要求の共同声明 を発表したから。 毎日、ガザの子どもたちの「食料ナシ」、「飲料水ナシ」の悲惨な状 況を見て、日本政府や運動体が動かない中で残念に思っていただけに、 3国の声明はキチンとしていると考えた。 ◎私たち市民もガザを救うために、なんらかの行動を起こそう。イスラ エルの空爆をやめさせ、ガザへの人道支援物資搬入をうながそう。日本 の年金積立金がガザのジェノサイド(皆殺し)に使われていることをやめ させよう(厚生労働省へ要求しよう)。 ・市民の運動については、お問い合わせください。 ------------------------------------------------------------- ◎『CNNニュース』を参考までに掲載。 イギリス・フランス・カナダ、イスラエルのガザ侵攻を非難 継続するなら「制裁」 (CNN)イスラエルがパレスチナ自治区ガザ地区で新たな地上侵攻 を開始した。これはトランプ米大統領がガザでの停戦や人質の解放に向 けた合意をまとめられないまま中東を離れた直後のことだった。 英国、フランス、カナダの首脳は19日、共同声明で、イスラエルが軍 事作戦を続行してガザへの支援を阻む場合、「具体的な措置」を取ると 警告した。対象を絞った制裁を科す可能性がある。 イスラエル軍によると、作戦名「ギデオンの戦車」の一環として、ガ ザ北部と南部に部隊が入った。 イスラエルは、イスラム組織ハマスがイスラエル側の条件による新た な人質取引に応じなければ作戦を実行すると予告していた。 今回の地上作戦に先立ち、ガザでは激しい空爆が数日間続き、現地保 健当局によれば一家全員が犠牲になるケースもあった。 イスラエルは「必要最低限の食料」を搬入すると表明した。 イスラエルのネタニヤフ首相は、これは同盟国からの圧力に応じた措 置だと示唆した。19日にはイスラエル当局がトラック5台のガザ入りを 認めたが、国連のトム・フレッチャー事務次長(人道問題担当)は、物 資の搬入は「限定的」であり「焼け石に水だ」と指摘した。 17日にはカタールで、イスラエルとハマスが間接交渉を再開していた。 イスラエルは数週間前から軍事作戦の実施を予告しており、ハマスの 壊滅と残る人質の救出というガザでの目的の完全達成を掲げている。 イスラエル政府は5日に作戦を承認していた。これまでとは異なり、 制圧した地域に軍を常駐させる方針だという。 ネタニヤフ首相は19日、「ガザ全域を掌握する計画だ」と述べた。 ガザ保健当局は19日、過去24時間で少なくとも136人が死亡し、同地区 北部で最後に残っていた機能している病院が閉鎖に追い込まれたと発表 した。15日以降の死者は400人超、負傷者は1000人以上に上るという。 イスラエルが2023年10月に戦闘を開始して以降、ガザの死者は5万 3000人を超えた。当局によれば、犠牲者の大半が女性と子どもだという。 (2025.05.20「CNN」より) https://www.cnn.co.jp/world/35233175.html ┏┓ ┗■4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) └──── ◆6/1『永山則夫は4人も殺した殺人犯でしょ。で、 思考停止しない社会へ!』 日 時:6月1日(日)14:30より 受付14:00 第2回歌って笑えば福が来る!ライブ 懐かしのメロディ♪ 歌とギター演奏:矢野敏弘(永山則夫の生まれ故郷網走在住) 歌:盧佳世(のかよ)(ルーツは朝鮮半島) 会 場:青猫書房 東京都北区赤羽2-28-2 https://aoneko-shobou.jp/ 03-3901-4080 JR「赤羽」駅北改札東口徒歩10分 問合・主催:いのちのギャラリー 090-9333-8807(市原) 参加費:投げ銭 「私にも歌えた!」「楽しかった〜またやって欲しい」との声に応え て、今年第2回目です。今回は永山の短編小説「なぜかアバシリ」の中 の詩3篇に曲をつけて新曲披露です。 主催者から永山自筆の詩(複製)が、特別にプレゼントされます。 一緒に歌いませんか?すべての子どもたちが幸せに育ちますように! 誰もが健康で、共に生きる社会へ! ◆6/21アリラン・ブックトークVol.18『沖縄 スパイ』 ゲスト:呉世宗さん(琉球大学教員) 日 時:2025年6月21日(土)15:00より オンライン&会場開催 (後見せ配信あり) 場 所:アリラン閲覧室 詳細、申込ページ:https://arirang-booktalk18.peatix.com/ 主 催:文化センター・アリラン 連絡先:info@arirang.or.jp 参加費:一般 1,000円 学生/何かしらの困難を抱えている方 600円 沖縄戦争の久米島は、日本軍の狂気じみた「スパイ」視による暴力の 現場となった。20人の住民がスパイ容疑で虐殺され、敗戦後の8月20日 には父親が朝鮮人の家族7人が虐殺された。 作家キム・スムは、この歴史の真相に飛び込み、軍国主義の狂気に向 き合って、消えゆく人々の悲劇を赤裸々に描き出した。 ┏┓ ┗■5.新聞より3つ └──── ◆柏崎刈羽原発運転差し止め訴訟、 「複合災害時に被ばく」と原告側が主張…新潟地裁で口頭弁論 東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、全7基の運転 差し止めを求めた訴訟の第47回口頭弁論が19日、新潟地裁(鈴木雄輔裁 判長)であった。 原告側は、原発事故に備えた県などの広域避難計画では自然災害と重 なる複合災害時に被ばくを避けることができないなどとし、「人格権侵 害の具体的危険が認められる」と主張した。 (後略) (5月19日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋) https://www.47news.jp/12602078.html ◆柏崎刈羽原発6号機の燃料装?取りやめを要請… 県内市民団体が東京電力新潟本社に文書提出 東京電力が柏崎刈羽原発6号機で6月に核燃料の装?(そうてん)を 予定していることに対し、原発に反対する県内の三つの市民団体が20 日、東電新潟本社を訪ね、装?を取りやめるよう要請する文書を提出 した。 要請を行ったのは「新潟を未来へつなぐ会」(川口宏代表)など。 文書では、柏崎刈羽原発で緊急時に使う衛星電話で不具合が相次いで いると指摘。この問題で原子力規制委員会による追加検査が予定されて いることなどを挙げ、「燃料を装?できる段階にない」と訴えた。 また、原子炉に燃料を入れるのは再稼働のためで、事故リスクも高ま るとして、再稼働の是非と同様に立地自治体などから同意を得る必要が あると主張した。 (5月21日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋) https://www.47news.jp/12609402.html ◆いのちと人権を守る 鎌田 慧(ルポライター) 18日。日本女医会に呼ばれて横浜に行った。第70回定時総会のあと 「冤罪と死刑〜人質司法の現状〜」のタイトルで話した。 死刑囚・袴田巖さんの無罪判決と石川一雄さんの冤罪者のままの病 死。喜びと悲しみ。そのふたつがまだ強く残る 同会会誌(5月号)の「巻頭言」は「冤罪を通して人権を考える」 (前田佳子会長)「冤罪は重大な人権侵害であり、その最たる場合が死 刑判決です。「人間の尊い生命を奪う不可逆的な刑罰について関心を持 ち、考えていただきたい」との訴えである。 この会は1902(明治35)年に創立された。女性医師同士の交流や医学 の研究、普及ばかりか、男女共同参画の実現をも目指す、世界でもっと も古くからある女性医師の会だが、わたし不勉強だった。 お医者さんにはこちらから教えてもらったり、お願いしたりする関係 だけで、呼ばれることなどなかった。 が、交流会で何人かの女性医師とお話しして知らされたのは「さよう なら原発」の集会に参加されたり、夫婦別姓の運動で街頭に出ていたり は普通だったのだ。 運動の中では「救急班」のお医者さんとしか交流がなかったが、その 日は、甲状腺の病気を患った福島の子どもを診てきたかたなども参加さ れていた。 いのちばかりか、人権も守る医師との連帯。 このことに思いが至らなかった自分が恥ずかしかった。 (5月20日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より) ━━━━━━━ ※【動画アップの紹介】 ☆「なにぬねノンちゃんねる」 ・2025-05-07第82回、日本原電本店抗議行動 https://www.youtube.com/watch?v=B69eWsLQsJM ☆maruo yukifumiさんのツイキャス ・20250507第140回東電前合同抗議1 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/815864522 ・20250507第140回東電本店合同抗議2 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/815866102 ☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3 ・20250516 UPLAN 原発いらない金曜行動 https://www.youtube.com/watch?v=2jKKr4bGzH4 ・20250515 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第6回】 「G2と逆コース、朝鮮戦争と再軍備」 https://www.youtube.com/watch?v=mrBkxefHXMg ・20250508 UPLAN 避難住宅追い出し訴訟控訴審・判決 https://www.youtube.com/watch?v=9smkeHHg5kk ・20250423 UPLAN 金正則『「在日の金くん」訴訟』〜 コリアン差別投稿裁判を語る https://www.youtube.com/watch?v=AwAYlOnViX8 ・20250419 UPLAN 山田國廣・藤原寿和 「新たな舞台(公害等調整委員会)」で健康被害の立証を! 福島第一原発事故健康被害の因果関係論を世に問う! https://www.youtube.com/watch?v=cLkkJqbdiqk ・20250417 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第5回】 「ドッジラインとシャウプ勧告」 https://www.youtube.com/watch?v=DLdHHlcERjQ ・20250405 UPLAN 山崎久隆「柏崎刈羽原発に迫る危険」〜 地震と津波に襲われれば再び東電による原発震災が起きる https://www.youtube.com/watch?v=rHFyKas-Ss4 https://www.youtube.com/watch?v=iZtYEvm0CzY ・20250315 UPLAN 山田國廣「福島原発事故健康被害の5段階因果関係論」 https://www.youtube.com/watch?v=8OcxT2HUm5M ・20250311 UPLAN 第80回日本原電本店抗議行動/ 第138回東電本店合同抗議行動 https://www.youtube.com/watch?v=I_caac4rz6Y ・20250308 UPLAN さようなら原発3.8全国集会 「3.11福島原発事故を忘れない」 https://www.youtube.com/watch?v=gyxf_2uTE_A ・20250220 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第3回】 「GHQの経済民主化政策」 https://www.youtube.com/watch?v=rj48_g2KFkY ・20250215 UPLAN 福島原発事故健康被害は放射能毒と化学毒の 複合的影響が原因! 講師:藤原寿和 https://www.youtube.com/watch?v=hd62QHzp9ak ☆広瀬 隆…私のYouTube「ロックフェラー財閥シリーズ第26話」で 5月5日、「チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎知識」を掲載。 https://youtu.be/rRg2bq8B-Dk ・ソ連の“ウラルの核惨事”と“キューバ・ミサイル危機” 大事件については「ロックフェラー財閥シリーズ第25話」 https://youtu.be/6g2-jh1J9JU ・“スリーマイル島原発事故”の被害とイギリスの“ウィンズケール 再処理工場”による海の汚染は「ロックフェラー財閥シリーズ第24話」 https://youtu.be/4XFzySIQi10 ぜひ、ご覧下さい。 ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 ☆《事故情報編集部》より 2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合 は、発信することもあります。 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。 1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。 2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい) 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、 たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住) 3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、 どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先 など必要事項を400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの 掲載とさせていただきます。 4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。 5.【読者からのつぶやき】(仮) ☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、 タイトルも付けて下さい。 ☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、 ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、 武器輸出問題、パンデミック条約…等々 ☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで 在住県名を入れて下さい。 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。 なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も あります。ご了解下さい。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの 「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が あります。 ────────── 一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル3F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 Created by staff01. Last modified on 2025-05-21 20:31:24 Copyright: Default |