本文の先頭へ
LNJ Logo 中国:全人代で配達ギグワーカーの社会保険加入強化を議論
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1741133440214st...
Status: published
View


〔レイバーネット国際部・I〕

一年いちどの全国人民代表大会(全人代)と全国政治協商会議(政協会議)が3月4日から
一週間の日程で始まっています。

党の方針に沿ったナンチャッテ国会とナンチャッテ最高諮問会議ですが、それでもここで
議論・決定されたことが人民の生活や権利に大いに関係関係してきます。今年はデリバリ
ーワーカーらの社会保険加入がテーマの一つに。

◎两会聚焦就业问题,中国再迎最难就业年(2025年3月4日、BBC中文)
(全人代・協商会議で雇用問題を議論:就職難の一年に)
https://www.bbc.com/zhongwen/articles/c3375v1jz57o/simp

政府の公式サイト、日本語もあります。

◎2025全人代と政協会議(人民網日本語版)
http://j.people.com.cn/94474/518759/518760/index.html

なお、この全人代と政協会議は、毛沢東から習近平までつづいている「人民民主主義」に
基づいて構成されており(プロレタリア民主主義じゃないところが嘘くさいですが)、特
色ある習近平の社会主義という名の資本主義では、「全過程にわたる民主主義」という大
それた名前の民主主義だと説明されています……(;´д`)

◎「全過程にわたる人民民主」は最も広範で、最も真実で、最も有効な民主制(2025年03
月04日、人民網日本語版)
http://j.people.com.cn/n3/2025/0304/c94474-20284280.html

これまで曖昧にされてきたデリバリー配達員の社会保険加入義務の強化ですが、配達員ら
の事実上の雇用主であるプラットフォーム企業には4年前にも同じような指導が政府から
なされていました。

◎中国政府が「ネット出前配送員」の権益保護を強化:ギグワーカーの社会保険料の分担を
求める声も(2021/08/11、東洋経済) 
https://toyokeizai.net/articles/-/445549

しかし結局は委託料を低く抑えるなど様々な手法で政府の指導から逃れてきたのでしょう
。今回の全人代なのでの議論で一定の結論が出るのかどうかまだわかりませんが、アクテ
ィビストらが海外のサーバーを使って中国国内の労働ニュースを網羅的に紹介しているポ
ータルサイト「工労網」で「社保」(社会保険)というワードでサーチをかけるだけで、
「配達員の社会保険加入はよいことだけど、130万人の周辺化された配達員は見捨てられ
る…」など、まだまだ克服すべき課題が見られます。

◎缴社保很好,但有130万边缘骑手被抛下了(2025-03-01)
https://att.laborinfocn5.com/articles/69528

習近平体制の弾圧で4年間服役し、2020年に満期釈放され、現在は海外に移転したアクテ
ィビストが運営するサイト「昨日yesterday」では、連日、中国社会のリアルな街頭の人
民民主主義が映像を交えて報じられています。

◎昨日yesterday
https://yesterdayprotests.com/

3・1には全国のトラック運転手らが「トラック仲間の日」と称して、安い輸送代金に抗
議する一日ストライキを呼びかけている映像資料なども紹介されています。

◎中国各地部分卡车司机罢工抵制低运价(2025.03.01)
https://yesterdayprotests.com/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e5%90%84%e5%9c%b0%e9%83%a8%e5%88%86%e5%8d%a1%e8%bd%a6%e5%8f%b8%e6%9c%ba%e7%bd%a2%e5%b7%a5%e6%8a%b5%e5%88%b6%e4%bd%8e%e8%bf%90%e4%bb%b7%ef%bc%882025-03-01%ef%bc%89/

Created by staff01. Last modified on 2025-03-05 09:10:41 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について