![]() |
日本学術会議の「特殊法人」化に反対する署名にご協力を! | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
「日本戦没学生記念会(「わだつみ会」)」常任理事、 <許すな!『日の丸・君が代』強制、止めよう!改憲・教育破壊 全国ネットワーク(略 称「ひのきみ全国ネット」)代表世話人の小野です。 いつもお世話になります。 「学術会議」改変改悪問題に危機感を感じている皆さん、 学術会議の問題が緊迫している中で、「軍学反対共同反対連絡会ニュース」99号を添付し ます。 ◇「学術会議の法人化に反対する署名大運動」の署名は、本日、2月14日現在、1万7千名 をこえました。 2万5千名の署名を目指しています。 ◆「日本戦没学生記念会」(「わだつみ会」)、<許すな!『日の丸・君が代』強制、止 めよう!改憲・教育破壊 全国ネットワーク(略称「ひのきみ全国ネット」)としても、「軍学反対共同反対連絡会 」や、呼びかけ団体と共に、多くの団体・個人の皆さんに賛同を呼びかけます。 ご協力をお願いいたします。 ◇石破政権の軍拡・軍事基地拡大・軍事費拡大・武器輸出などと共に、「教育・学問とメ ディアの国家統制」が「新しい戦前・戦中」を作ります。 学問を「軍産学共同」の方向に拡大し、「新しい戦前・戦中」を準備する「学術会議の法 人化」に反対する声を大きく広げていきましょう。 お元気で。再見。 ◇「呼びかけ文」と「署名の方法」を以下に貼り付けます。 よろしくお願いいたします。 この署名は以下の団体の呼びかけによって実施されています(順不同)。 - 大学の危機をのりこえ、明日を拓くフォーラム - 学術会議会員の任命拒否理由の情報公開を求める弁護団 - 立憲デモクラシーの会 - 「稼げる大学」法の廃止を求める大学横断ネットワーク - 軍学共同反対連絡会 - 学問と表現の自由を守る会 - 安全保障関連法に反対する学者の会 - 日本戦没学生記念会(わだつみ会) - 許すな!「日の丸・君が代」強制、止めよう!改憲・教育破壊 全国ネットワーク - 日本科学者会議 - 大阪歴史教育者協議会 - 教育科学研究会常任委員会 取扱い事務局:大学フォーラム事務局 ◆署名参加団体はこれから追加が見込まれます。 ◆署名は、以下をクリックして、署名をお願いします。 本日、2月14日現在、1万7千名をこえました。2万5千名の署名を目指しています。 よろしくお願いいたします。 https://chng.it/h5SRtCDBDk この署名で変えたいこと 署名の発信者 日本学術会議「法人化」反対署名 事務局 <https://www.change.org/u/1364378508> この1月に始まった通常国会で、政府は新たな「日本学術会議法」を制定しようとしてい ます。新たな法案は、国の公的な機関として政府に対して独立して科学的助言を行ってき た日本学術会議を廃止し、政府による権力的な介入と統制が可能となる「特殊法人」に組 織変更しようとするものです。 日本学術会議は、戦争に対する深い反省に立ち「我が国の平和的復興、人類社会の福祉に 貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命」とし科学者の総意に基 づいて設立された組織として、科学的な見地から、政府からの諮問への答申、政府への勧 告、提言等を行って、日本の社会の福利と学術の進歩のために活動してきました。 気候変動危機の下で頻発する自然災害、コロナ禍で示された感染症の拡大、ウクライナや ガザでの戦争、「失われた30年」と言われる日本社会の困難など、グローバルな視野で取 り組み、克服していかなくてはいけない課題は山積しています。政府から独立して、科学 的な知見に基づいて提言を行う学術会議の役割はますます重要になっています。 しかし、2020年の菅義偉首相による6名の学術会議会員の「任命拒否」以降、政府は学術 会議の独立性を無視して一方的に権力的介入を続け、特殊法人化の法案を今国会で通そう としています。この特殊法人化は、内閣総理大臣任命の監事、外部委員による会員「選定 助言委員会」、内閣府に設置される「評価委員会」等によって、学術会議の独立性を奪い 、政府の御用機関に変質させるものです。 「少数与党」となった政府が、短期間の形式的な国会の審議で、日本学術会議の組織改編 を一方的に強行することは決して許されるものではありません。市民が声を上げ、国会の 多数を占める野党が一致協力することで、「日本学術会議法案」は撤回させ廃案にするこ とができます。多くの方の署名の力を背景に、国会を動かし、法案を廃案にしていきたい と考えています。 この趣旨をご理解いただける方はぜひ賛同署名をお願いいたします。 なお、署名者の氏名の公表をいたしますが、公表を希望されない方はその旨チェックをし てください。 2025年2月6日 この署名は以下の団体の呼びかけによって実施されています(順不同)。 - 大学の危機をのりこえ、明日を拓くフォーラム - 学術会議会員の任命拒否理由の情報公開を求める弁護団 - 立憲デモクラシーの会 - 「稼げる大学」法の廃止を求める大学横断ネットワーク - 軍学共同反対連絡会 - 学問と表現の自由を守る会 - 安全保障関連法に反対する学者の会 - 日本戦没学生記念会(わだつみ会) - 許すな!「日の丸・君が代」強制、止めよう!改憲・教育破壊 全国ネットワーク - 日本科学者会議 - 大阪歴史教育者協議会 - 教育科学研究会常任委員会 取扱い事務局:大学フォーラム事務局 Created by staff01. Last modified on 2025-02-14 15:17:42 Copyright: Default |