![]() |
レイバーネットTV速報 : 郵政職場に蔓延する「過労死・パワハラ・過重労働」 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
涙が止まらなかった! パワハラに苦しんでいる人にみてほしい郵便局員で自死や過労死した人の多さに驚く。10月9日のレイバーネットTVは「郵政職場に蔓延する過労死・自死・パワハラ」を放送した。 2010年、さいたま新都心郵便局に配属されて四年で投身自死した小林孝司さん。遺族となった妻・明美さんと、彼女を支えた倉林浩さん、青龍美和子弁護士がゲスト。笑みを浮かべながら話す三人をカメラ越しにみる私は、涙が止まらなかった。 放送で語られたことは、郵便局だけの話ではなく、多くの職場で起きていることだ。「辛ければ辞めればいい」というわけにもいかず、身の置き場がなくなってしまう労働者はたくさんいる。パワハラを認めさせるというのは、本当に大変なこと。録音、録画などの証拠を集めても、それだけでは証明されないことも多い。声をあげるのも大変だが、声をあげてからも大変だ。 小林明美さんの闘いは、郵便局長からの誠意ある謝罪を引き出し、勝利した。何が彼女を支えたのか。闘いは原告がいなければできない。でも支援する人がいなければ。声をあげた人を孤立させないこと。全力で支えることの大切さを考えさせられた。悩んでいる人、苦しんでいる人に、この放送をみてほしい。「郵便局員過労死家族会」の活動を知ってほしい。(堀切さとみ) <寄せられた感想> Created by staff01. Last modified on 2024-10-10 19:09:47 Copyright: Default |