本文の先頭へ
LNJ Logo シネマハウス大塚:独自特別企画『越境し挑発し続ける映画監督・足立正生+1』
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1687849672743st...
Status: published
View


投稿者 : 後藤和夫

シネマハウス大塚では独自特別企画として 『越境し挑発し続ける映画監督・足立正生+1』 を催します。長いパレスチナ生活から帰還した映画監督・足立正生が帰国後創った作 品を多彩なゲストとトークします。 【企画意図】 2022年7月8日の安倍元首相暗殺事件を速やかに映画化し、9月27日の国葬の 日に上映をして見せた過激な映画監督足立正生。 新作『REVOLUTION+1』で足立が問いかけたものとは何だったのか。 27年間日本に不在だった映画作家が、帰郷後描こうとした日本とは。 日本に帰還して作られた3作品と、かつて「連続射殺魔」と呼ばれた永山則夫の足跡 を追った『略称・連続射殺魔』を一気に上映し、監督のトークとともに足立映画が今 問いかけるものに迫る。 【上映日時と上映作品】 7月15日(土)16日(日)17日(月祭) 8月4日(金)5日(土)6日 (日) 11時30分開場 12時開映『幽閉者 テロリスト』(113分) 13時53分終映 14時15分『断食芸人』(104分) 15時59分終映 16時15分『略称・連続射殺魔』(86分)17時41分終映 18時『REVOLUTION+1』(75分)19時15分終映 19時20分よりトークイベント 【作品解説】 『略称・連続射殺魔』1969年(86分) 1968年、4都道府県で発生した拳銃による連続殺人事件。19歳の犯人(永山則 夫)が見たであろう風景だけを綴った異色のドキュメンタリー。 『幽閉者・テロリスト』2007年(112分) 1972年“リッダ空港事件”の主犯の一人岡本公三をモデルに、足立監督も体験し た幽閉という迷宮を描いた問題作。主演・田口トモロヲ。 『断食芸人』2016年(104分) 原作フランツ・カフカの短編「断食芸人」。ある日商店街に突然現れた男。無言で続 ける断食が引き起こす奇想天外な不条理劇。主演・山本浩司。 『REVOLUTION+1』2022年(75分) 安倍元首相の狙撃事件を基に、彼が犯行に至った足跡を大胆に描いた問題作。彼が歩 んできた暗闇と求めたものとは何か?主演・タモト清嵐。 【トークゲスト】 7月15日、四方田犬彦(映画誌・比較文学研究科)、7月16日、山崎裕(撮影監 督)、7月18日、小野沢稔彦(映画プロデューサー・批評家)、8月4日、平沢剛 (映画批評家・研究者)、8月5日、宮台真司(社会学者)、8月6日、後藤和夫 (シネマハウス大塚館長・映像作家) 【料金】(すべて税込み) 各作品 1,000円。 『REVOLUTION+1』のみ1,300円(トーク込み) 4本+トーク券3,500円 トークのみ500円。 【予約・問い合わせ】
mailto:info@cinemahouseotsuka.com
後藤和夫まで

Created by staff01. Last modified on 2023-06-27 16:08:51 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について