レイバー映画祭の開催まであと2週間となりました。会場使用の問題はなく、中止や延期はありません。参加予定のかたは、メール予約がお得です。
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
レイバー映画祭2021「最新情報」 2021/7/16
マスコミが伝えない「もう一つの世界と日本」
●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○●
★レイバー映画祭2021 7月31日(土)全水道会館4Fホール
★お得なメール予約 https://labornetjp.jimdofree.com
(当日1700円のところ1500円)
★学生・若者集まれ! 学生と20歳以下は無料です。
■「緊急事態宣言」の中です。オンラインもご活用ください
ことしのレイバー映画祭は「緊急事態宣言」下になりました。会場では、検温・消毒など感染対策を十全に行います。参加者は、マスク着用でお越しください。また今回は、本格的なオンライン配信を行いますので、ステイホームでの参加が可能です。オンライン視聴のお申し込みは、次のサイトからお申し込みください。↓
https://teket.jp/1373/5234
申込みにチケットサービスの会員登録が必要ですが、難しくはありません。支払い(1700円)はクレジットまたはコンビニ払いです。視聴は1週間可能です。
■全水道会館4Fホールの上映環境がよくなりました
全水道会館は5月連休に改装し、スクリーンも大きなものになりました。無線Wifiも入り、通信環境も大幅に改善されました。リニューアルした全水道会館4Fホールをお楽しみください。
■『闇に消されてなるものか』樋口健二さんが登壇します
午後に上映されるドキュメンタリー映画『闇に消されてなるものか〜写真家・樋口健二の世界』は、過去の日本、そして今の日本の問題を浮き彫りにしています。四日市ぜんそくなど高度経済成長による公害、炭鉱労働の実態、原発の被ばく労働者の姿、日本軍による毒ガスの犠牲者など、樋口健二さんは、常に弱者や一般に生きる人々の側に立って歴史的真実を記録してきました。映画は、かれの生きざまをあますところなく描いています。レイバー映画祭では、監督の永田浩三さん(写真左)と主人公の樋口健二さん(中央)が登壇します。「売れない写真家」を自称する「樋口節」が炸裂することでしょう。
■『グッバイ・マイヒーロー』字幕付け進む
日本で初公開される韓国ドキュメンタリー映画『グッバイ・マイヒーロー』。現在、レイバーネット国際部が字幕付け作業を進めています。労働争議を扱った作品ですが、家族の問題をじっくり描いていて感動的です。
■『原発の町を追われて・十年』
この日初公開の『原発の町を追われて・十年』も最終編集の仕上げ段階です。フクシマ原発事故で故郷を追われた人々の「今」が描かれています。ご期待ください。
■世界初公開『ユニクロ/ジャバ・ガーミンド争議』
ユニクロはサプライチェーンを使って、労働者を酷使し利益を上げてきました。しかし、都合がわるくなると容赦なく切り捨てています。その象徴がインドネシアのジャバ・ガーミンド社。解雇争議は今も続いています。国際NGO「クリーンクローズキャンペーン」は世界に実状を訴えるために、最新動画を7月中旬につくりました。日本のレイバー映画祭で初上映されます。
■ブーススペースで交流しましょう
今回は上映会場に隣接する小会議室にブーススペースを準備しました。以下、出店予定です。
1)クルド難民家族(難民家族製作のスカーフ・アクセサリーほか)2)チャンプルー白石(東南アジアの民芸品・人参ジュースなど) 3)わかち愛(原発関係書籍・グッズ) 4)女闘労倶楽部(Tシャツ・グッズ) 5)週刊金曜日(書籍) 6)アスナロ農園(新鮮野菜・紫蘇ジュース・炊き込みごはん)7)メディアカフェ(珈琲)8)乱鬼龍(書籍・グッズ) 9)根岸恵子(Tシャツ・書籍・グッズ) 10)モニター席(ライブ配信受信) 11)出演者ブース(レイバーネット/堀切さとみ/木下昌明/樋口健二ほか) *なお飲食は会場の外でお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●レイバー映画祭2021
7月31日(土)10.15〜17.00(開場9.45)
東京・全水道会館4Fホール(JR水道橋駅東口2分・都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分)
参加費 一般当日 1700円
前売・予約 1500円
失業者・障害者(一律)1000円
学生・20歳以下 無料
*オンライン視聴は一律1700円です。
主催・問合せ・予約 レイバーネット日本
TEL03-3530-8588 FAX03-3530-8578
★ネット予約 https://labornetjp.jimdofree.com
★オンライン視聴申込み https://teket.jp/1373/5234
★レイバーネットHP http://www.labornetjp.org/
●プログラム 10.15〜17.00(9.45開場)
10.15〜12.05
『グッバイ・マイヒーロー』(韓国ドキュメンタリー作品・110分)
12.05〜12.17
『ユニクロ/ジャバ・ガーミンド争議』(クリーンクローズキャンペーン・12分)
昼休憩 12.17〜13.00(43分)
13.00〜14.40
『闇に消されてなるものか〜写真家・樋口健二の世界』(永田浩三・80分)
+トーク20分=永田浩三、樋口健二
14.40〜14.50 休憩10分
14.50〜15.50
『原発の町を追われて・十年』(堀切さとみ・50分)+トーク10分
15.50〜16.55
『映画批評家の冒険』(木下昌明・52分)+トーク10分
17.00 終了
*作品の詳細は以下をご覧ください。
http://www.labornetjp.org/news/2021/0731kokuti
Created by
staff01.
Last modified on 2021-07-16 16:26:00
Copyright:
Default