![]() |
朗報二題〜脱原発川内テント通信(2.20) | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
朗報二題〜脱原発川内テント通信(2.20)●巨木が動いた 既報の巨木(4,2m)が500mほど動いてテント近くに鎮座。どうやって移動したかはご想像にお任せする。この処理については県に要請するつもりだ。とにかくホッとした。 ●脱原発市民運動の結束が保たれた この4月には県議会選挙が行われる。現在、薩摩川内市からは反原発派で今回2期目を迎える遠嶋春日児氏、あとの2名は原発推進派だ。 通常2期目は厳しいのだそうだが、遠嶋議員の場合も、まだ名前が深く浸透していないという危惧があった。 ところが、今回共産党系候補が名乗りを上げたのである。共産党側の論理は、自民党政治を打ち破るためには1議席を守るという消極戦法ではなく2議席をもぎ取る攻勢的選挙戦として戦う必要があるというものだ。 しかし、脱原発の闘いを担っている人びとの大半の意見は、二人出れば共倒れは必至、脱原発で党派を超え結束しようと積み重ねてきた努力が崩壊するという危機感であった。 テントの小川、阻止ネットの岩下両氏など東京組も交え共産党側との話し合いが何度も持たれた。そして、共産党の出馬は取り止めとなった。これは共産党が折れたのではない。脱原発運動を一丸となって進めるための共産党の英断だ。党派にこだわることなく踏み切った現地共産党の皆さんに敬意を表したい。 *「川内テント」連絡先 sendai.tent@gmail.com Created by staff01. Last modified on 2015-02-20 11:50:33 Copyright: Default |