![]() |
アムネスティの声明 : 「イスラム国」による戦争犯罪を非難し、人質の即時解放を求める | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第84回(2023/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第324回(2023/11/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/11/24) ●川柳「笑い茸」NO.148(2023/11/28) ●フランス発・グローバルニュース第2回(2023/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第88回 (2023/10/31) ●韓国サンケン関連情報
|
「イスラム国」による戦争犯罪を非難し、人質の即時解放を求める
アムネスティ日本はこのような行為を強く非難し、「イスラム国」が2人を直ちに解放するよう求める。さらに、2人の解放に向けて日本政府があらゆる外交努力を尽くすよう求める。 「イスラム国」はこれまでも欧米のジャーナリストや人道支援活動家を人質にとり、殺害している。また、シリアやイラクの地元住民の誘拐、拷問、即決処刑が 広範囲に行われている。大部分が「イスラム国」の支配下になりつつあるイラク北部では、非アラブ系あるいはスンニ派以外のイスラム教徒、「イスラム国」に 反対するスンニ派イスラム教徒が組織的に標的にされている。「イスラム国」は数百人から数千人規模で住民を拉致し、殺害や拷問を繰り返している。 シリアやイラクにおいて紛争当事者となっている「イスラム国」の武装グループがジャーナリストを含む民間人を人質にとること、また人質を拷問したり処刑する行為は国際人道法によって禁止された戦争犯罪であり、いかなる理由であっても正当化することはできない。 「イスラム国」をはじめとする紛争当事者は、民間人、報道や人道支援に携わる人びとの身の安全を保障すべきであり、「イスラム国」に影響力を持つ国や組織は、人質となっている人びとの解放や民間人の保護のためにあらゆる交渉を実行すべきである。
2015年1月22日 Created by staff01. Last modified on 2015-01-22 14:26:29 Copyright: Default |