|
「ガザへの爆撃を直ちにやめよ」フランス各地でデモ | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・TVアンケート実施中 ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(12/6) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ Tansa・望月衣塑子ch・こばと通信・総がかり行動
|
「ガザへの爆撃を直ちにやめよ」フランス各地でデモ7月26日、フランスでは、イスラエルのガザ爆撃を非難するデモが各地で行なわれました。 パリのデモは禁止され、混乱が起きましたが、リヨン、マルセイユ、リール、ニースなど の都市では、数千人規模の集会があり、平穏にデモをしました。リヨンでは政党や市民団 体など、30数団体で構成するパレスチナ共同委員会が呼びかけ、中心部のベルクール広 場に、主催者調べで1万人(県調査では2500人)が集まり、「イスラエルは殺人者だ 」「オランド(大統領)は恥を知れ」とシュプレヒコールをしながらデモしました。オラ ンドを批判したのは、23日のジュネーブでの国連人権理事会で、イスラエルの軍事作戦 非難の決議が採決されたとき、フランスは日本などとともに棄権(反対はアメリカ1国) したことに抗議したものです。デモでは「イスラエルは子どもに爆弾を落としている」「 ガザは爆撃のもとにあり、フランスは検閲のもとにある」「オランドとメディアはアパル トヘイトに加担している」などと書いた手作りのプラカードが目立ちました。(小山帥人) Created by staff01. Last modified on 2014-07-27 08:35:48 Copyright: Default | ||||||