![]() |
レイバー映画祭感想〜やっぱり感動した『60万回のトライ』 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
私たちが主催した26日のレイバー映画祭で、『60万回のトライ』を上映した。2回目か3回目の鑑賞だったが、しかも会場整理係という、神経を使う仕事をしながらだったが、やっぱり感動した。 あの映画は、ラグビーだけを撮ったら、単なる青春映画でしかなかったけれど、彼らが日本社会の中で直面している彼ら自身の問題、高校無償化国籍差別を取り上げたところがより時代性をもち、一般の日本人にも強く訴えるものとなったと思う。 映画祭では、彼らラグビー部員で、現在朝鮮大学ラグビー部で活躍している李京柱(リキョンジュ)さんとその友人がステージに上がり、ジュネーブに行ってこの問題を世界に訴えてきたと報告があった。彼らのアクティブな行動を尊敬すると同時に、それは、私たち日本人の問題でしょうと強く思う。定期的にしているという無償化を求める金曜行動を、一回でも参加したいと思う。 予定外に2人の監督も来てくださった。天然キャラのパクサユさん、しっかり者のパクトンサさん。韓国の上映会に呼ばれたのを蹴って、こちらに参加とまた私たちを喜ばせる。9月には、韓国で一斉劇場公開をするとか。今は60館くらいだが、100館を目指しているということだ。韓国でも、大疾風になるだろう。 *写真 パクサユさん(右)と筆者 Created by staff01. Last modified on 2014-07-27 18:03:38 Copyright: Default |