![]() |
岩波ジュニア新書「パワハラに負けない!―労働安全衛生法指南」発刊 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
首都圏青年ユニオンの山田です。 首都圏青年ユニオン顧問弁護団の笹山弁護士が岩波ジュニア新書から本を出されました。 パワハラに負けない!―労働安全衛生法指南 編集部からの内容紹介文を紹介します。 『労働法はぼくらの味方!』の著者による第2弾! 前作では,働く現場で主に若い人たちが直面する疑問や問題点に答えながら,働く権利を守るさまざまな労働法について解説を試みた.本作では,ますます過酷になる労働現場の実態を取り上げ,働く人たちが,自分の身を守るために必要な智恵をアドバイスします。 たとえば職場ではびこるいじめや嫌がらせに対し,一人で立ち向かうのではなく,仲間やときに専門家の助けを得ること.労働組合を活用すること.まただれもが働きやすい環境にするために労働安全衛生法をおおいに利用することなど,頭ではわかっているけど,実はよくわかっていない身の守り方について具体的に説明をします.働き方に悩む人,これから働く人にも前作とあわせぜひ手にとっていただきたい一冊です.今日,今から,できることもたくさんあります! Created by staff01. Last modified on 2013-11-21 22:37:15 Copyright: Default |