本文の先頭へ
LNJ Logo 『個人加盟ユニオンと労働NPO−排除された労働者の権利擁護−』刊行
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1337240512610st...
Status: published
View


みなさまへ

このたび、私が編著者である下記の本が公刊の運びとなりました。

遠藤公嗣編著『個人加盟ユニオンと労働NPO−排除された労働者の権利擁護−』
ミネルヴァ書房、2012年6月10日刊

ミネルヴァ書房のウェブサイトでの、この本の紹介ページは下記です。
各章の詳細な目次も、紹介ページの「目次」を左クリックしていただけると、
掲示されています。
詳細な目次をご覧頂ければ、この本の内容がわかりやすいかと思います。

http://www.minervashobo.co.jp/book/b101530.html

この種の研究書の売れ行き不振の折、
是非、ご購入いただければ幸いです。

遠藤公嗣

ーー紹介文ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人加盟ユニオンと労働NPOは、企業内組合ないし日本的雇用慣行から排除された労働者の権利を擁護する。その意味で、新しい労働者組織である。個人加盟
ユニオンと労働NPOは、1つ1つは小さいながらも、ワーキング・プアの増加や格差の拡大という社会問題を抱える現代日本において、重要な役割を果たして
いる。個人加盟ユニオンと労働NPOは、どのような組織構造と実際の機能をもっているのか。どのようなメンバーがいて、どのように活動に参加しているの
か。これらの新しい労働者組織の意義は、どのように理解すべきなのか。本書は、これらの新しい労働者組織の事例比較を中心とした共同研究の成果である。比較事例の対象として、韓国と中国の労働者組織も取り上げている。さらに、アメリカとイギリスにおける事例と研究動向にも言及する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次

序 章 新しい労働者組織の意義(遠藤公嗣)

 1 本書の課題

 2 新しい労働者組織の発展史⑴――個人加盟ユニオン

 3 新しい労働者組織の発展史⑵――原告支援の労働者組織 

 4 新しい労働者組織の国際比較――アメリカ合衆国の例

 5 労働研究理論への示唆

 6 各章の紹介


第1章 中小労連から地域労組へ(上原慎一)

    ――札幌地域労組の事例から

 1 本章の課題と対象

 2「札幌中小労連・地域労組」と地区労

 3 札幌地域労組が中心の活動へ

 4 組織化の特徴、交渉の実態

 5 活動の特徴とその意義


第2章 九州のユニオンと東京のユニオン(福井祐介)

    ――2000年・2010年コミュニティ・ユニオン組合員意識調査から

 1 2つの調査と調査対象ユニオン

 2 組合員属性・雇用環境の変化

 3 本人収入と世帯収入

 4 職場分会と他組合員支援経験

 5 紛争状況とユニオンで得られたもの

 6 政治意識と階層帰属意識

 7 九州と東京――共通点と相違点


第3章 ゼネラルユニオンと大阪の外国人非正規労働者(チャールズ・ウェザーズ)

 1 安定的な組織

 2 GUの組織的特徴

 3 1990年代の英会話学校との闘い

 4 2000年代以降の安定的な労使関係と社会保険運動 

 5 最近の活動

 6 ラテンアメリカ人労働者とフィリピン人労働者

 7 成功への鍵


第4章 自己責任論と個人加盟ユニオン(橋口昌治)

    ――「若者の労働運動」の事例から

 1 本章の課題

 2 先行研究の検討と研究の方法

 3 事例研究⑴――Aさんの場合

 4 事例研究⑵――Bさんの場合

 5 ユニオンの果たした機能


第5章 労働NPOの特質(小関隆志)

    ――個人加盟ユニオンとの対比・関連において

 1 本章の課題

 2 労働NPOの出現

 3 労働NPOの役割

 4 労働NPOの財政基盤・人的基盤

 5 社会運動的労働運動における労働NPOの意義と課題

 6 結 論


第6章 派遣切り問題にみる「協セクター」の可能性(大山小夜)

    ――愛知派遣村のフィールドワークを通じて

 1 問題設定と本章の概要

 2 ある男性のケース

 3 派遣切りとは

 4 リーマン・ショック前

 5 リーマン・ショック後

 6 その後の支援活動と相談者の状況

 7 協セクターの限界と可能性


第7章 韓国における女性非正規労働者の組織化(金 美珍)

    ――韓国女性労働組合(KWTU)の事例

 1 研究課題

 2 結成の経緯とその背景

 3 10年間の主な成果

 4 組織構造と運営

 5 韓国女性労働組合(KWTU)の意義


第8章 中国における「工会」と草の根労働NGOの変容(澤田ゆかり)

    ――農民工の権益保護をめぐって

 1 問題の所在――農民工の権利をとりまく変化

 2 工会の役割の変遷――上昇する組織率と機能の限界

 3 草の根NGOの成長と制約

 4 草の根労働NGOの意義と展望


終 章 排除された労働者の権利擁護の研究にむけて(遠藤公嗣)

 1 米国と英国の研究企画

 2 日本の研究企画


索  引


Created by staff01. Last modified on 2012-05-17 16:41:54 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について