![]() |
写真速報 : レイバーネットTV「暴対法のコワ〜イ話」 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
レイバーネットTV第37号放送〜警察の権限が拡大する「暴対法のコワ〜イ話」8月8日(水)のレイバーネットTVは、暴対法問題を取り上げた。10月から改正施行される暴力団対策法は、警察の権限をこれまで以上に広げ「オールマイティ」にするもの。ゲストの小谷野毅さん(全日建連帯労組書記長=写真左)と海渡雄一さん(弁護士=右)は、具体的にその危険性を指摘した。「今では企業の取締役に警察OBを入れるのがあたりまえになっている。これまで労使関係は民事不介入の原則があったが、なし崩しにつぶされ警察が労働問題の前面に出てきている。このまま警察の権限拡大を放っておくと大変なことになる」と警鐘を鳴らした。山口正紀さんは「ピリ辛コラム」で、自らの読売新聞時代の体験を踏まえて、「警察こそ国家権力を守る最大の“組織暴力団”である」と明言し、「メディアと国民が警察をチェックすること」の重要性を指摘した。アーカイブでご覧ください。(M) ↓ニュースダイジェスト ↓特集「暴対法のコワ〜イ話」 ↓山口正紀のピリ辛コラム ↓ギャラリー ↓不満★自慢、ジョニーHと乱鬼龍 ↓放送終了後の交流会 *撮影=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2012-08-09 02:23:32 Copyright: Default |