![]() |
「JR雇用ゼロ」で原告・共闘会議、闘争終結を決断 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
●「JR雇用ゼロ」で万事休す〜原告団・共闘会議は闘争終結・解散を決定! 6月24日夕方、東京・飯田橋のSKプラザ地下ホールで、JR不採用・被解雇者の原告20 余名を含む約100人が集まり、国鉄闘争共闘会議の総会が開かれた。冒頭、二瓶久勝議 長(写真)は「23日に政党関係者から『JR雇用はゼロ』と聞かされた。不満だがもう展望はない 。この結果は、政治窓口をやってきた私の責任が大きい。残念だが、さきほど開かれた 原告団総会でも全会一致で闘争終了を確認したので、共闘会議も闘争を終結し、6月30 日で解散したい」と提案した。 これまで、二瓶執行部は「雇用・年金・解決金は3点セット。雇用がなければ闘いは 終わらない」「雇用なければ路頭に迷い敗北だ」「闘いは道半ば。最後の決戦へ」「JR 採用が闘いの根幹」と呼びかけてきただけに、この日の唐突な終結提案に、出席者から 反発の声が上がった。大阪のメンバーは「政府JRの対応がひどいのはあたりまえで予測 できる。それより、この大事な1年間に何の大衆運動もしてこなかったことが納得でき ないし、釈然としない。これでは尻切れトンボだ」と発言。また「共闘会議解散には反 対する。雇用を拒否したJRに抗議すべきだ。また当事者でも納得できない個人がいる。 そういう人のエネルギーを断ち切っていいのか」「共闘会議の今後について継続討議の 場をつくってほしい」など次々と意見が出された。 Created by staff01. Last modified on 2011-06-25 11:44:56 Copyright: Default |