![]() |
写真速報 : JR不採用問題、最高裁で和解成立 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
6月28日午前10時半、最高裁で1047名被解雇者の4者4団体と鉄道運輸機構が、正式に和解した。最高裁前には、30人以上のマスコミが集まった。最高裁の中に入ったのは、弁護団だけで、約15分で手続きが終了し、10時45分には外に出てきた。入口で、弁護団と当事者の闘争団が「和解成立」の旗を掲げて、メディアのフラッシュを浴びた。その後、4人の弁護士がメディアに囲まれて記者の質問に答えた。国労弁護団の宮里弁護士は、「23年間、数々の困難を乗り越えて解決することができてよかった。喜んでいる」と発言、一方、鉄建公団訴訟弁護団の加藤弁護士は「解決はよかったが、本来の救済とはほど遠い。雇用が残っている」と対照的評価だった。当事者の原告代表はいちように「一段落だが、雇用が残っている」と語っていた。(M) ↓最高裁に入場する弁護団たち ↓たくさん集まったメディア ↓国労闘争団全国連絡会議議長・神宮さん「一段落だが、雇用が残っている」 ↓鉄建公団訴訟原告団長・酒井さん「一段落。雇用しっかりやるしかない」 ↓鉄建公団訴訟原告団事務局長・佐久間さん「ようやくここまで来た。あとは雇用」 ↓全動労争議団長・渡部さん「多くの支えがあってここまで来た。なくなった人と一緒に喜びたかった」 Created by staff01. Last modified on 2010-06-28 15:34:23 Copyright: Default |