本文の先頭へ
LNJ Logo アムネスティニュース〜日本支部声明:死刑の執行に抗議する
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1248921449098st...
Status: published
View


□■□ ━━━━━━━━━━━ 2009.07.30 通巻385号 ━━━

アムネスティ・アップデート  http://www.amnesty.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□

隅田川花火大会に行きました。2万1500発の大輪の花を堪能する
94万人の見物客。一方、同じ地球上に、花火に似て非なる砲弾の
雨に脅えて暮らす人々もいます。誰もが花火を楽しめますように。

□■□ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ニュース:日本支部声明:死刑の執行に抗議する
・フォーカス:私たちの土地を返して−パラグアイの先住民族−
・ワン・クリック・アクション
・スタッフ募集
・ボランティア募集
・あなたも自主上映会をしてみませんか?
・イベント案内

□■□ アムネスティ発表ニュース ━━━━━━━━━━━━━

最新のアムネスティ発表ニュースをお届けします。

………………………………………………………………………………
日本支部声明:死刑の執行に抗議する
………………………………………………………………………………

アムネスティ・インターナショナル日本は、本日、東京拘置所の陳
徳通さん、大阪拘置所の山地悠紀夫さん、前上博さん、の3人の死
刑確定者に対して死刑が執行されたことに強い憤りを覚える。8月
の衆議院議員選挙を控え、死刑執行の最高責任者である森法相の退
任もほぼ決定している。このような時期に死刑を執行することは、
事実上、責任者が不在のまま死刑を執行することに他ならない。

◇こちらのニュースリリースの全文は下記サイトでご覧ください。
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=688&mm=1

▽国際事務局:
アウンサンスーチーさんがアムネスティ「良心の大使」に
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=687&mm=1

▽フィリピン:アロヨ大統領は前向きな人権の遺産を残すべき
http://www.amnesty.or.jp/modules/news/article.php?storyid=686&mm=1

□■□ 今週のフォーカス ━━━━━━━━━━━━━━━━━

………………………………………………………………………………
私たちの土地を返して −パラグアイの先住民族−
………………………………………………………………………………

「牛の方が先住民族よりいい暮らしをしている。
牛の方がいい予防接種を受けられるのだから」   
 〜2008年12月、ジョルジュ・ララ・カストロ副外相の発言〜

人口の1.7パーセントにあたる約10万8,600人の先住民族が住む
パラグアイ。しかし、この国で先住民族は、長年、社会の片隅に追
いやられ、超法規的殺害や性的虐待など組織的な人権侵害を受けて
きました。また、先住民族が伝統的に利用してきた土地(慣習地)
への権利なども無視されてきました。

パラグアイのエンシェット系先住民族であるヤクエ・アシャとサ
ウォヤマシャのコミュニティの人びとは、何年も高速道路のすぐ脇
につくられた粗末な仮設住宅に住み続けています。コミュニティの
慣習地を民間企業が所有し、強制的に立ち退かされたためです。

ヤクエ・アシャとサウォヤマシャの申し立てを審理した米州人権裁
判所は2005年と2006年、パラグアイ政府に彼らの慣習地を返還す
るよう判決を出しました。しかし、パラグアイ政府は米州人権裁判
所の判決に従っていません。

2008年8月、パラグアイでは60年ぶりに政権が交代し、ルゴ新大
統領は先住民族の権利の保護や貧困対策についても公約しました。
しかし、2009年6月25日、議会の農地改革委員会において、ヤク
エ・アシャの慣習地の返還に関する法案に大多数の議員が反対票を
投じました。

パラグアイ議会議長とCICSI(国際判決遵守に関する組織間委員会)
に対し、米州人権裁判所の判決を尊重しヤクエ・アシャとサウォヤ
マシャの慣習地の回復のための措置を取るよう、あなたも働きかけ
てください。

詳細とパラグアイ・アクションはこちらから:
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2547&mm=1

□■□ ワン・クリック・アクション ━━━━━━━━━━━━

現在、アムネスティでは下記のウェブアクションを展開しています。
あなたのメールが、世界の国々の人権状況を改善し、問題の解決に
つながります。アムネスティのウェブサイトから、各国政府や機関
にメールを送ってください!
ワン・クリックが集まれば救われる人たちがいます。

▽「人間らしく生きたい」ナイジャーデルタ・アクション
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2521&mm=1

▽ミャンマー軍事政権にハガキを送ろう!
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2494&mm=1

▽オバマ大統領就任100日アクション
http://www.amnesty.or.jp/modules/bmsurvey/survey.php?name=webaction02_Obama_100days&mm=1

▽すべてのアクションを見るには
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1578&mm=1

□■□ スタッフ募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの時間を世界の人権状況を改善するために使ってみませんか。
アムネスティ日本ではサポーターを募る街頭キャンペーン、テレフ
ォンキャンペーンを実施しています。それに伴い、ストリートキャ
ンペーンのスタッフ、及びテレフォンキャンペーンのスタッフを募
集いたします。どちらも人権問題の解決に貢献できる、やりがいの
あるお仕事です。

………………………………………………………………………………
ストリートキャンペーン・スタッフ募集 (関東/東海)
………………………………………………………………………………

街頭やイベント会場でアムネスティの活動について説明し、サポー
ター募集の呼びかけをします。関東地区と東海地区での募集です。
詳細はこちらをご覧ください。

■関東地区の募集要項
http://secure.amnesty.or.jp/boshu/news.cgi?vew=3

■東海地区の募集要項
http://secure.amnesty.or.jp/boshu/news.cgi?vew=2

………………………………………………………………………………
テレフォンキャンペーン・スタッフ募集 (東京事務所勤務)
………………………………………………………………………………

お電話でアムネスティの活動について説明し、サポーター募集の呼
びかけをします。
詳細はこちらをご覧ください。

■募集要項
http://secure.amnesty.or.jp/boshu/news.cgi?vew=4

□■□ ボランティア募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

………………………………………………………………………………
メールマガジンを一緒に作りませんか?!
………………………………………………………………………………

2000年から発行を続けるアムネスティの週刊メールマガジン「アム
ネスティ・アップデート」。本メルマガの編集作業に参加してくれ
る方を募集します!

現在、購読者6000人超。毎週、世界の人権についての読み応えの
ある記事や最新情報が得られることから読者は着実に増えています。

■募集人員:3〜4人
■仕事内容:メルマガ原稿の作成や校正、投稿作業
作成作業の担当は1〜2カ月に1回程度
■条  件:PCのメールアドレス、インターネット環境がある方
文章を読むこと、書くことが好きな方
責任をもってできる方
アムネスティの理念に賛同している方
■そ の 他:インターネット環境があれば、全国どこからでもOK
首都圏の方は、3カ月に1度事務所で行なわれるミーティングにな
るべく出席してください
■問合せ・応募:stoptorture@amnesty.or.jp まで
応募は、(1)氏名 (2)PCメール以外の連絡先(緊急の場合用)
(3)会員かどうか (4)応募理由を明記ください

□■□ あなたも自主上映会をしてみませんか? ━━━━━━━

第80回アカデミー長編ドキュメンタリー賞を受賞したアレックス・
ギブニー監督の映画『タクシー・トゥ・ザ・ダークサイド』。アム
ネスティは同作品をキャンペーンに活用する許可を監督から得て、
日本語字幕版を制作、市民による自主上映向けに低価格でDVDを
貸し出しています。

詳しくはこちら
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=2122&mm=1

□■□ イベント案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アムネスティが主催・共催、またはアムネスティとして参加する
イベントを紹介します。

………………………………………………………………………………
8月以降の各種セミナー
………………………………………………………………………………

アムネスティでは「アムネスティ入門」「難民セミナー」「死刑廃
止」など、各種入門セミナーを大阪、東京の各事務所にて定期的に
開催しています。
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.amnesty.or.jp/modules/piCal/?caldate=2009-7-21&smode=List&op=&cid=4&mm=1

………………………………………………………………………………
8/1 チャリティトーク&コンサート
「ペルーの働く子どもたちへ」(東京)
………………………………………………………………………………

■日 時:8月1日(土)14:00 〜 18:00
■場 所:YMCAアジア青少年センター・スペースY文化センター
(千代田区猿楽町2-5-5)
■チケット:前売り券 2,500円、当日券 3,000円
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.amnesty.or.jp/modules/piCal/index.php?action=View&event_id=0000002420&mm=1

………………………………………………………………………………
8/1〜3 アジアで何があったの? みて・きいて! お話しと「慰安
婦」展(東京)
………………………………………………………………………………

■日 時:8月1日(土)13:00 〜 21:30
     8月2日(日)10:00 〜 21:30
     8月3日(月)10:00 〜 17:00
■場 所:三鷹市市民協働センター 第一会議室
(三鷹市下連雀4-17-23)
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.amnesty.or.jp/modules/piCal/index.php?action=View&event_id=0000002511&mm=1

………………………………………………………………………………
8/3 この夏、GID(性同一性障害)&トランスジェンダーについて
考える(東京)
………………………………………………………………………………

■日 時:8月3日(月)14:00 〜 15:00
■場 所:丸ビルホール&コンファレンススクエア8F 「ROOM4」
(千代田区丸の内2-4-1)
詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.amnesty.or.jp/modules/piCal/index.php?action=View&event_id=0000002508&mm=1

□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発 行:社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
連絡先:東京都千代田区神田錦町2-2 共同(新錦町)ビル4階
TEL:03-3518-6777 FAX:03-3518-6778
E-mail:stoptorture@amnesty.or.jp

Created by staff01. Last modified on 2009-07-30 11:37:31 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について