![]() |
世界社会フォーラムでオープニング・ラリー | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(5/14) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第387回(2025/5/8) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
投稿者: 寺本 勉 1月27日から、世界社会フォーラムがブラジルのベレンで開かれています。 27日の午後には、オープニング・ラリーが行われました。日本からの参加者約25名も、折からの スコールにびしょ濡れになりながら、最後までラリーに参加しました。 今回のWSFに登録した人は、トータルで91,000人。その内訳は、地元パラ州が51,000 人、それ以外のブラジルから30,000人、ブラジル以外から10,000人だそうです。 そのうち、何人がラリーに参加したかはわかりませんが、おそらく数万人規模と思われます。集合場 所は、日本のでもとは違って、道路のど真ん中でした。何となく3時頃に、いつの間にかラリーはス タートしていました。私たちは、ATTAC各国の参加者とともに、ラリーに加わりましたが、途中 から猛然としたスコールが降ってきて、びしょ濡れになりながらのラリーでした。しかし、ブラジル の参加者は、スコールでかえって盛り上がってきたようで、太鼓を叩き、踊りながら行進していまし た。 世界社会フォーラムの様子について、以下の速報ブログで、現地からの報告を随時アップしています 。現地の写真もアップしていますので、ぜひアクセスしてみて下さい。 http://blog.socialforum.jp/ Created by staff01. Last modified on 2009-01-28 12:15:23 Copyright: Default |