![]() |
尼崎市の条例〜非正規雇用者の最低賃金をアップ | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第397回(2025/7/24) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
尼崎の公契約条例について 既に紹介されており、ご存知の方もおられるかと思いますが、大事な情報ですので、紹介させていた だきます。 私のブログで少し紹介しました。 http://blog.zaq.ne.jp/spisin/article/677/ 兵庫県尼崎市議会の3会派が、市役所で働く非正規雇用者の賃金を時給945円レベルに引き上げる 条例案(派遣・委託業者に義務づけ)を発表した。条例で最低賃金に上乗せしようとするのは画期的 なことである。がんばれ。ぜひ成立させてほしい。 ただ市側は財政負担の増加を懸念し、強く反発している、という。市は「自治体が勝手に条例で決め るのは最低賃金法を骨抜きにする」と指摘しているという。愚かなことである。 最賃法は、この水準にしろというはなしではない。下に引き下げる錘ではない。 そもそも非常勤・非正規を安く使いすぎていた。正規公務員との格差も大きすぎた。上げて当然、 945円は決して高すぎない。正規職員並みに年間1800時間働いても、年収170万円である! これは平均賃金の半分以下であり、貧困層のまま、ワーキングプアのままである。 なのに、それにも抵抗を示すとは! 市当局、市長は、今年の春の戦いから何も学んでいない。反省 していない。全国に先立っていいことをやった市として、誉れを得る絶好の機会だというのに。なん て視野が狭い小さい器なのだろう。 それに、『朝日新聞』にコメントを載せている、重里俊行・大阪産業大教授は、恥ずべき人である。 『朝日新聞』記者もなぜこんな人物にコメントを求めるのか? あまりにも愚かだからかえってバカさが浮き彫りになって、いいだろうという作戦か? 彼は、「市役所で働く人だけ なぜ手厚く支援するのか、と納得できない市民もいるだろう。」とい うが、まず市役所内だけでも少しでも改善し、それを他の市町村、都道府県にも広げ、民間にも広げ ていく必要がある。その出発点となる対応こそ求められている。まともな市民は、「時給945円を高 すぎる。」などと怒らない。目が曇った「市民」には正しく説明するのがリーダーたる市当局・市長 の責任と義務である。 そしてそもそも、なにが「手厚く」だ。945円が手厚いのか?自分は年収何ぼあるんだ?!800万円は くだらないだろう。1000万円を越えているんじゃないか?そんな奴がどうして年収170万円を「手厚 すぎる」などというのか。人々の間に対立を持ち込み煽るのか? 時給945円が高いのではなく、そ れをうらやましく思うような状況の人がおかれている時給(職場)がひどすぎるのだ。そこを指摘す べきではないか。 また「仕事の中身を精査し、正規と非正規の 職員が同一賃金でいいのかも慎重に見極める必要があ る」というが、いまの格差が過剰に大きすぎるのは明らかである。945円がどうして「同一賃金」な んだ。バカか? 同一価値労働同一賃金について、少しでも知っているのか? 公務員1年目でも、 実質上、時給は945円ではない。高卒初任給レベルということで、「同一賃金」というなら、無知も はなはだしい。高卒正規職員は、翌年にはもう上がっていく。毎年上がっていく。ベースアップもあ るし、年苦賃金上昇もある。ところが非常勤は基本的に昇給しない。 そして何より正規職にはボーナスもある。年収は、初年度でも200万を超え、毎年どんどん上がって いく。「どんどん」というのは、パートや派遣の人の実感の表現だ。毎年上がらない人間から見て、 毎年年収が10万円以上、上がるのは、すごい格差だ。 重里俊行よ、愚かにもほどがある。今すぐ、年収170万円になってから発言してもらいたい。恥を知 れ!だ。 なお『新社会兵庫』08年12月9日号に関連記事がありました。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 尼崎市の非正規雇用者 賃金上積み条例案 3会派提出へ 『朝日新聞』2008年11月28日 以下新聞情報 省略 ☆ ☆ ☆ イダヒロユキ henoru@tcn.zaq.ne.jp ブログ http://blog.zaq.ne.jp/spisin/ HP http://www.geocities.jp/idadefiro/ Created by staff01. Last modified on 2008-12-07 17:43:42 Copyright: Default |