![]() |
秋葉原事件〜彼の苦しみを無視するな | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
イダ ヒロユキです。
私のブログで、少しこの事件が労働問題だと書きました。 ブログ http://blog.zaq.ne.jp/spisin/ ―――――――――――――――――――――― 彼の苦しみを無視するな 昨日からテレビや新聞では、秋葉原無差別殺人事件でもちきりだ。 それに対して一言だけ。 多くの解説者やメディアは、「犯人」のことをひどくいう。 だが派遣労働などで屈辱的に感じるということへの想像力、共感がみられない。 彼のケータイの掲示板への文章を読んだ。 それは切ない。 「別の派遣でどっかの工場に行ったって、半年もすればまたこうなるのは明らか」 「彼女がいれば、仕事を辞めることも車をなくすことも、夜逃げすることも、携帯依存になることもなかった。希望があるヤツにはわかるまい」 「で、また俺は人のせいにしているといわれるのか」 「『死ぬ気になれば何でもできるだろ』 死ぬ気にならなくてもなんでもできちゃう人のセリフですね」 その気持ちは少しわかるじゃないか。 モノのように扱われ、簡単にクビを切られ、代替はいくらでもいるといわれ、低賃金で過酷な長時間労働をやらされる。その日々の中で、彼が絶望を感じて、徐々に壊れていくことを、誰が非難できようか。 ―――――――――――――――――――――― 以下、続きに興味ある人はブログを見てください。 Created by staff01. Last modified on 2008-06-10 10:36:54 Copyright: Default |