![]() |
民間ほどムダで非効率〜「ちょっと待って年金問題」を読んで | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(4/23) ・あるくラジオ(2/23報告) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月下旬予定) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第100回(2025/4/10) ●〔週刊 本の発見〕第386回(2025/5/1) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/424) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
稲垣です。
ちょっと待って「年金問題」の記事、おもしろかったです。 ぼくらのカネの無駄遣いをなくすために、郵貯・簡保や年金資金を「民営化」する、という小泉の「入口論」の嘘は、まだまだ言い続けなければならないと思いました。 民間なら、市場なら、効率を考えて無駄遣いしない、なんてのはデタラメです。いまの(金融)市場ほどムダで非効率なものはないと思っています。権力と暴力を有するものだけが儲ける「カジノ資本主義」ですが、普通のカジノと違ってさらに犯罪的なのは、ギャンブルに参加もしていない、庶民が、ギャンブルの大損のツケを支払わされるというところです(バブル、通貨危機など)。 年金もまえから一部が株式投資というギャンブルに使われていますが、仲介する証券会社に年金から支払っている支払手数料は、04年232億円、05年度には271億円にも達しています。01年、02年には運用で損を出していますが、手数料はしっかり01年度、308億円、02年度184億円も証券会社に支払っています。返せ! 後払い賃金である年金を、その本来の目的である社会的連帯を構築するために活用する意志も能力もない政治家と役人たちから年金基金をとりもどし、まともな労働組合や市民的監視のもとに年金基金を管理するのが年金問題や無駄な特殊法人解体への道筋だと思うのですけど。所得税の累進性強化、法人税の引き上げと租税回避を狙ったタックスヘイブンとの取引の禁止なども資金確保には必要かと。 2007年度 年金資金運用業務概況書 http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h17_p01.pdf Created by staff01. Last modified on 2007-06-24 13:33:03 Copyright: Default |