本文の先頭へ
LNJ Logo 『君が代不起立』下高井戸シネマ・レイトショーに120人
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1177736197757st...
Status: published
View


松原@ビデオプレスです。

4月27日夜9時より、東京・下高井戸シネマで『君が代不起立』が上映された。「優れたドキュメンタリー映画を観る会」主催の特集上映のひとつとして企画された。やはり劇場はちがう。プロジェクターがいいので映像が鮮明だし、いすがフカフカだ。若い人を中心に120人が集まり、ほぼ満席。予備イスも出た。知らない人ばかりなので、私はかなり緊張したが、上映後、大きな拍手があったので一安心。

トークは、私と根津公子さん。そのあと、会場から質問が次々にあり、20分の予定が30分近くになった。ある若い女性は「公立学校でこんなことがあるとは驚いた。私は私立だったが、君が代を歌わされたことは一度もなかった。また学校のまわりに公安警察が来るなど信じられない。ほかの私立ではどうなのか?」と質問した。根津さんは「私立でも、君が代はほとんどでやられている。処分などはないが・・」と答えた。

この質問した女性とロビーで話をしたが、彼女の卒業した学校は自由な校風をもつ「和光学園」だった。「大人が子供たちに説明をしないで押しつけるのはおかしい。子供のほうが大人よりよほど理解力がある。どうして話をしないのか」と怒りが収まらない様子だった。この日、8本DVDをもっていったが、すべて完売。「ミニ上映会をしたい」「友達に見せる」という人が多かった。ロビーで話していて、すべてが終わったのが午後11時半。最終電車になっていた。


Created by staff01. Last modified on 2007-04-28 13:56:38 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について