![]() |
『労働情報』701〜702号/だれが少子化をもたらしたか | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
『労働情報』編集部の浅井真由美です。
『労働情報』701・2合併号(2006年8月12日・9月1日号)、8月10日(木)に発売です。 この号は、合併号につき、価格は803円(700円+消費税+送料)です。 ■□■□■□■ 2006年8月15日・9月1日合併号 目次 ■□■□■□■ ●表紙写真 ……撮影・金瀬胖(写真家) ―吾妻橋― 金瀬胖写真シリーズ『寒い国』より (金瀬さんは、前号まで表紙を飾って下さった浅見裕子さんのお師匠さんです) ●時評自評「だれが少子化をもたらしたのか」 ……中野隆宣(ジャーナリスト) ●「新シリーズ 労働運動の新しい担い手 ? 女性・若者」 座談会 相互の垣根を低くしてフラットな組合づくりを ……菅野存(全国一般全国協東京東部労組書記長) ……藤井豊味(女性ユニオン東京書記長) ……山口さなえ(首都圏青年ユニオン) …… 桑原圭之介(日本電気計器検定所労働組合書記長) ……コーディネーター 木下武男(昭和女子大学教員・本誌編集顧問) ●「連載 鎌田慧が見た 三里塚 閣議決定40年後の現実」 第4回 石井恒司さんに聞く 親と子が二度、三度逮捕拘留 それでも抵抗した ……鎌田慧(ルポライター) ……写真撮影・長倉徳生(写真家) *韓国のチャムセサンに掲載中(バックナンバーは、RJのブログ参照) ◎「第三回 島村昭治さんに聞く」 http://www.newscham.net/news/view.php?board=news&id=37014 ●「たたかいの現場から/日日刻刻」 ◎「韓国山本労組の遠征闘争にご支援を」 ……大畑龍次(韓国山本労組を応援する会〈準〉) ◎「間接差別禁止を! 改正均等法で集い」 ……松下知(読者) ◎「小森建材・倒産闘争 激励集会和やかに」 ……(連帯ユニオン関東) ◎「4.30弾圧を許すな 8.5プレカリアート@アキバ」 ……浅井真由美(本誌編集部) ◎「不当労働行為の米会社 日本支社に抗議行動」 ……(片柳 全港湾) ◎「ポスター1枚で逮捕 不当弾圧を許すな」 ……神子幸恵(「月桃の花」歌舞団) ◎「『象のオリ』開放の祝いで130名が宴」 ……大川健二(沖縄とともに基地撤去をめざす関西連絡会) ◎「日日刻刻」(7.13〜8.1) ●「重大な欠陥抱えたJRの『企業風土』」 ……安田浩一(ジャーナリスト) ●「岐路に立つ移住労働者政策」 ……矢野まなみ(移住労働者と連帯する全国ネットワーク) ●「連載 国鉄闘争解決論を考える 8」 委員長詫び状の困難 それを乗り越える闘いへ ……小野寺忠昭(国鉄闘争共闘会議アドバイザー) ●「第74回国労定期全国大会報告」 ……酒井直昭(鉄建公団訴訟原告団中央協議会代表) ●「連載 沖縄」 沖縄 熱い季節を前に ……由井晶子(ジャーナリスト) ●「インタビュー 闘いを拡げるフィリピントヨタ労組」 ……エド・クロベ(TMPCWA労組委員長) …… 聞き手 李泳采(日韓問題研究家・本誌編集委員) ●「注目の『国情研』控訴審闘争始まる」 非常勤労働者は道具ではない ……土屋純一(郵政労働者ユニオン) ●「郵政民営化に向け大合理化が進行中」 大移動に不安募らせる労働者 ……畑中酔石(JPU岡山) ●「東京の教育現場では」 『校長の職務は組合潰し』が私立にまで波及 ……坂巻岳生(都立高校教員) ●「新連載 外国人研修生最新事情?」 性暴力にさらされる研修生たち ……中島浩(全統一労働組合) ●「フランスCPE反対闘争勝利の意味」 ……湯川順夫(翻訳家) ●「ミサイル」(「北朝鮮」)「靖国」(「天皇発言」)政局を読む ……天野恵一(反天皇制運動連絡会) ●「世界@アジア」 ……訳:喜多幡佳秀(APWSL日本委員会) ◎英国「NHS『改革』で医療サービスの危機が深まる」 ◎ロシア「自動車労働者が新しい独立労組を結成」 ◎香港「消費税導入反対、工盟が声明」 ◎ケニア「輸出加工区でストライキ」 ◎レバノン「イスラエルの攻撃で数万人の移住労働者が危険に」 ○APWSLのHP http://www.jca.apc.org/apwsljp/ ●「黒門町こぼれ噺」 ●紹介 ◎「STAND UP 立ち上がれ、たとえひとりきりでも」(DVD) (ワーナー・ホーム・ビデオ/3980円・税込み) ◎「教育基本法『改正』を問う」(本) (高橋哲哉・大内裕和/白澤社/1,050 円・税込み ) ●「お知らせ」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■□■□ この号だけでも販売致します ■□■□ ●この号は、合併号につき、価格は803円(700円+消費税+送料)です。 お申込は:http://www.rodojoho.org/ からお願い致します。 *代金は、お送りした本誌同封の郵便振替用紙にて、 郵便局よりお支払い下さい。 ●定期購読は、半年:5200円(消費税+送料) 1年:10400円(消費税+送料) の前金払いになっております。 ◎『労働情報』は、「大豆インク」と 「古紙100%の再生紙」を使用しています。は、合併号につき、価格は803円(700円+消費税+送料)です。 ************************************** 協同センター・労働情報 浅井真由美 tel 03-3837-2542 fax 03-3837-2544 IPtel 050-5552-4868 携帯 090-4955-8557 ホームページ http://www.rodojoho.org/ ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/rodojoho05 ************************************** Created by staff01. Last modified on 2006-08-08 19:12:30 Copyright: Default |