![]() |
「泥ウソ」国賠裁判、次回証人尋問へ | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第68回(2022/6/10) ●「山口正紀のコラム」第22回(2022/6/27) ●〔週刊 本の発見〕第260回(2022/6/30) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2022/6/23) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.132(2022/6/28) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第82回 (2022/6/7) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●サンケン木曜行動報告
|
「泥ウソ」国賠裁判、次回証人尋問へ! 10月25日、「泥ウソ」国賠請求裁判の高裁第1回公判が 仙台高裁で行われた。「泥ウソ」国賠請求裁判は山形大学 学寮の廃寮反対運動をしていた寮生が大学の告発により、 不当逮捕された事件で寮生たちが原告団となり、国に賠償 を求めている裁判である。詳しくはドキュメント「泥ウソと テント村―東大・山形大 廃寮反対闘争記」を見て頂きたい。 (「泥テン」HP/http://www.doroten.net/ 「泥ウソ」国賠HP/http://dorouso.hp.infoseek.co.jp/)
裁判官は、原告団側から要求されていた成沢元学長の証人は今の 段階では留保するが、まず、他に要求されていた3人の証人尋問を 次回行うと発言。3人とは、この事件の発端となった清掃員の 密偵行為を指示していたと言われる山形大学の岩佐厚生課長と、 当時の寮の料理人(寮生と大学のやりとりを客観的に知っていた)、 原告団の一人、である。 次回3人の証人尋問を行い、その上で成沢元学長の証人尋問を認める か判断すると裁判官は言った。国側からの異義はなかった。 次回2月21日(月)に3人一度に半日かけて証人尋問を行う。 この日、傍聴には全国から学生・労働者・市民80数名が集まっていた。 ひと月前の高裁への公正な判断を求める申し入れ行動では、公判は 一度で終わってしまうかもしれない、という危惧があり、その為の 行動だったが、それが功を奏したのかもしれない。
裁判の前日には、全国から支援者が駆け付け、仙台市内の会館で決起集会を行い、 当日の12時からも高裁近くの公園で集会を開いた。原告団・支援者それぞれが自分 の気持ちを発言の中で語っていた。支援者の中には、同じように弾圧を受けた東京の 立川テント村の仲間もいて、「逆らうヤツは黙れという暴挙がまかり通っている。決 して黙らないという闘いをみなさんとともにしていきたい」と語った。今回も京都か ら10何時間もかけて車でかけつけた学生もいた。東京からも20名参加した。仙台の東 北大の学生も多数支援に駆け付けた。
今回の裁判は私達支援者にも勇気を与えるものとなった。今後も弾圧を許さない闘 いを学生たちとともに闘い続けようと思うし、広げていきたい。 (A.H/出版労働者) ★ドキュメント「泥ウソとテント村―東大・山形大廃寮闘争記」 ●北海道大学恵廸寮上映会 ●千葉大上映会 ●東京大学駒場祭上映会 ●京都大学上映会 ●富山大新樹寮上映会 ●京都上映会 主催・問い合わせ: ●信州大学上映会 ●日本大学上映会 日大文理校舎 Created byStaff. Created on 2004-10-29 17:06:14 / Last modified on 2005-09-05 03:00:01 Copyright: Default |