![]() |
仙台地区教職員9条の会講演会「崩壊する日本の公教育〜私たちはどこに希望を見出すのか」鈴木大裕さん(11/16 13:00〜 宮城・塩竈市) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第407回(2025/10/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第15回(2025/9/22) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動 ・日本ジャーナリスト会議・望月衣塑子CH・こばと通信・Tansa
|
2025/11/16 仙台地区教職員9条の会講演会「崩壊する日本の公教育〜私たちはどこに希望を見出すのか」鈴木大裕さん(11/16 13:00〜 宮城・塩竈市)案内→https://x.gd/nozOHhttps://x.gd/8WQ2b しんぶん赤旗に連載された「資本主義の現在と未来」が大きな反響をよんだ鈴木大裕さん。 安倍政権により強行された改悪教育基本法で、日本の教育はどんどん子どもたちと教員を追い詰めています。 今、公教育の基本に立ち返るときです。 日本の教育の在り方を、大裕さんから学びましょう! 鈴木大裕(すずき・だいゆう)さん 教育研究者・高知県土佐町議員。 16歳で単身アメリカに留学。 スタンフォード大学大学院修了後に帰国し、通信教育にて教員免許を取得。 6年半、千葉の公立中学校で教鞭をとった後に、フルブライト奨学生としてコロンビア大学教育大学院博士課程に学ぶ。 2016年、人口4000人弱の高知県土佐町に家族で移住。 2019年に町議会選挙に初出馬してから2期連続トップ当選。 教育を通した町おこしを目指しつつ、執筆・講演活動をしている。 著書に「崩壊するアメリカの公教育:日本への警告」(岩波書店)、「崩壊する日本の公教育」(集英社新書)など。 仙台地区教職員9条の会(宮城県仙台市)講演会「崩壊する日本の公教育〜私たちはどこに希望を見出すのか」 日 時:11月16日(日)13時〜 会 場:塩竈市公民館 中会議室 〒985-0036 宮城県塩竈市東玉川町9-1 JR「塩釜駅」徒歩3分 無料駐車場108台分あり アクセス→https://x.gd/Zfixy 地図→https://x.gd/AYbIr 講 演:鈴木大裕さん 参加費:500円 主 催:仙台地区教職員9条の会 共 催: 塩釜の学校統廃合を考える会 宮教組中央支部 塩釜地方労連 問合せ:川名(090-8613-2364) ※講師の著書や会のグッズ販売もあります。 |