本文の先頭へ
LNJ Logo 調布九条の会「憲法ひろば」第214回(8月)例会「戦後80年 8月15日をどう考えるか」堀尾輝久さん(8/23 13:30〜 東京・調布市)
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
Event 1754800295685ma...
Status: published
View


2025/08/23 調布九条の会「憲法ひろば」第214回(8月)例会「戦後80年 8月15日をどう考えるか」堀尾輝久さん(8/23 13:30〜 東京・調布市)

案内→https://x.gd/I9Dx8
   https://x.gd/8r1mU
チラシ→https://x.gd/aXOpM

 ほりお・てるひささんからのひとこと

 戦後80年をどう生きてきたか。
 1933年小倉生まれの私は、戦中、戦後を生きた92歳。
 今や貴重な語り部として、自分史に日本史と世界史を重ねながらお話できれぱと思います。
 父は日中戦争で戦死、靖国の子、誉れの家の子として育った私。
 教科書の墨塗りを体験した私は戦後改革をどうむかえたか。
 高校・大学(法学部)と学びをとおしての世界のひろがりと自己変革。
 教育の研究と仕事。
 平和と人権、憲法的価値を活かす仕事をとおして、自分を変えてきた歩み――。
 核兵器のタブー化と戦争のタブー化を!
 子どもと平和はひとつのこと!

調布九条の会「憲法ひろば」(東京都調布市)第214回(8月)例会 戦後80年 8月15日をどう考えるか
日 時:8月23日(土)13:30〜
場 所:たづくり 10階 1001会議室(調布市役所隣り)
 〒182-0026 東京都調布市小島町2-33-1
 京王線「調布駅」広場口徒歩4分
 地図→https://x.gd/EscVd
お 話:堀尾輝久さん(調布「憲法ひろば」世話人、東大名誉教授)
参加費:300円
主 催:調布九条の会「憲法ひろば」
https://x.gd/VHUme
連絡先:choufu9jou@yahoo.co.jp

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について