![]() |
申込み不要 オンラインシンポジウム 労働運動のなかの男性性を考える 「男らしさ」による生きづらさとは(8/18 18:30〜 Zoom) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
2025/08/18 申込み不要 オンラインシンポジウム 労働運動のなかの男性性を考える 「男らしさ」による生きづらさとは(8/18 18:30〜 Zoom)案内→https://x.gd/irQmG「強くあれ」「背負え」「稼げ」──。 長らく “男らしさ” は労働運動においてリーダーシップの形とされてきました。 そのため今も労働組合のなかにもジェンダーロール(性役割)が持ち込まれ、沈黙を強いられたり、差別や不均衡の原因となっている現実があります。 活力のある労働運動を取り戻すために、今、問い直そう。 「労働運動における男性性」とは何か? 性役割にとらわれないことによる豊かさ、強さとは? 誰もが対等に声を上げられる運動にするには? 現場の経験・実践・視点を持ち寄り、考える場を開きます。 オンラインシンポジウム 労働運動のなかの男性性を考える 「男らしさ」による生きづらさとは 日 時:2025年8月18日(月)18時30分開始(21時までに終了予定) 開催方法:オンライン開催(Zoom) Zoom URL→https://x.gd/AYYz5 ミーティングID: 845 8578 8152 パスコード: 094403 発言者: 稲葉一良さん(ミュージシャン、プレカリアートユニオン書記長) 勝俣 陸さん(出版社社員) 北島あずささん(岐阜一般労働組合執行委員長) コーディネーター:小田原のどかさん(彫刻家・評論家、プレカリアートユニオン多摩美術大学支部支部長) プログラム(予定): ・開会あいさつ ・発言者による報告 ・パネルディスカッション ・会場・オンラインからの質疑応答 ・クロージングメッセージ 参加費:無料 主 催:プレカリアートユニオン https://x.gd/jsSLt 共 催:全国ユニオン 問合せ:info@precariat-union.or.jp |