申込み 平和連続市民講座(全4回)第4回「辺野古の今」(2/8 10:00〜 名古屋市&オンライン) | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第374回(2025/1/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
2025/02/08 申込み 平和連続市民講座(全4回)第4回「辺野古の今」(2/8 10:00〜 名古屋市&オンライン)案内→https://twitter.com/aichi_peace/status/1781438876277481606平和を学び活かすことが戦争の足音が聞こえるいま大切になっています。 4回講座で過去と現在を知るものとなっています。 第1回 2024年5月11日(土)名古屋空襲 第2回 2024年8月10日(土)満蒙開拓団 第3回 2024年11月9日(土)豊川海軍工廠 第4回 2025年2月8日(土)辺野古の今 オンラインもありますのでぜひご参加ください。 平和連続市民講座 期 間:2024年5月11日(土)〜2025年2月8日(土) ※全4回、土曜日 時 間:午前10時〜12時(5/11は午後2時〜4時) 形 式:会場&オンライン受講 会 場:愛知民主会館 2F 会議室(5/11は労働会館) 参加費:全4回(年間)2000円/各回500円 主 催:愛知県平和委員会 連絡先:愛知県平和委員会 名古屋市東区葵1-22-26 愛知民主会館4F TEL 052-931-0070 ※どなたでも参加できます。 第1回 上空のまなざし/地上の記憶〜名古屋の街はどのように焼かれたのか〜 日 時:2024年5/11(土)14:00〜16:00 場 所:労働会館 東館 ホール 〒456-0006 愛知県名古屋市熱田区沢下町9-7 金山駅から徒歩8分 簡易地図→http://www.roren.net/roudoukaikan/map.htm 地図→https://tinyurl.com/ymwcd5tt 講 師:西形久司さん(名古屋空襲研究会) 第2回 「満蒙開拓」が語りかけてくるもの 日 時:2024年8/10(土)10:00〜12:00 場 所:愛知民主会館 2F 会議室 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1-22-26 地下鉄東山線「新栄町駅」から徒歩4分 地図→https://tinyurl.com/yh3amyfb 講 師:三沢亜妃さん(満蒙開拓平和記念館事務局長) 第3回 豊川海軍工廠跡地保存の現状と課題 日 時:2024年11/9(土)10:00〜12:00 場 所:愛知民主会館 2F 会議室 講 師:伊藤泰正さん(豊川海軍工廠跡地保存をすすめる会) 第4回 辺野古の今 日 時:2025年2/8(土)10:00〜12:00 場 所:愛知民主会館 2F 会議室 講 師:上野郁子さん(名護平和委員会事務局長) 申込み: ・会場参加の方はFAXかメールで「連続講座参加希望」として、お名前、住所、電話番号、参加形態(通年か1回か)を明記して、お申込みください。 FAX 052-933-3249 メール post@peace.aichi.net ・オンライン視聴をご希望の方は、メールで「連続講座参加希望」としてお申込みください。 後日視聴方法をお知らせします。 |