|
アリの一言:「文化の日」と「明治の日」と高市早苗氏 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第410回(2025/11/6) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
今日11月3日は「文化の日」という「祝日」です。なぜこの日が「祝日」なのか。日本国憲法が公布された日と思われているかもしれませんが、この日は1873年から「天長節」という「祝日」でした。昭和のはじめから敗戦までは「明治節」という名前になりました。この日は天皇睦仁(明治天皇)誕生日です。 4月29日も「昭和の日」という「祝日」ですが、それは天皇裕仁(昭和天皇)の誕生日です。
日本の「祝日」はほとんど天皇・皇室神道ゆかりです。そこに無意識の天皇制の実態があります。なかでも「11月3日」と「4月29日」は露骨な天皇賛美です。その2人の天皇は、いずれも侵略戦争・植民地支配の先頭に立ってきた人物です。
天皇主義者ら反動勢力は「文化の日」をもっと明確に天皇賛美の「祝日」にしようと狙っています。それはこの日を「明治の日」にしようとする策動です。
2022年4月、超党派の「明治の日を実現するための議員連盟」なるものが発足しました。 会長は自民党の中でも極右に属する古屋圭司元国家公安委員長。今回の総裁選では高市早苗陣営の先頭に立ちました。副会長・大島敦(立憲民主)、馬場伸幸(日本維新)、神谷宗幣(参政)、幹事長・原口一博(立憲民主)、副幹事長・古川元久(国民民主)の各氏らと、文字通り超党派の右派が名を連ねています。
設立趣意書では、「我が国の将来の発展を期して、明治を生きた人々の努力に敬意を表し…『明治の日』と改称する」とうたっています。
自民党内には以前から「明治の日を実現するための議員連盟」がありました。その会長代理だったのが高市早苗氏です。 高市氏は「「明治の日」の制定に向けた「祝日法」の改正を」と題したコラム(2020年11月11日)でこう述べています。
<かつて、昭和天皇の誕生日である4月29日は「みどりの日」でした。平成19年1月1日に施行された『改正祝日法』によって、「昭和の日」となりました。私は、この『祝日法』改正案の、初代提出者でした。
「明治」といえば、私が大学卒業後にご指導を賜っていた故・松下幸之助氏の言葉に、印象的なものがあります。松下幸之助氏は、明治時代の日本では、「五箇条の御誓文」の他に、「文明開化」「富国強兵」「殖産興業」といった国全体の目標が定められ、それらが国民の間に浸透していたことによって、国家国民の諸活動に力強さが有り成果も上がっていたことを、指摘しておられました。
明治の時代を生きた先人に敬意を表し、感謝を申し上げる気持ちを持って、「文化の日」を「明治の日」に改める『祝日法』の改正案を国会に提出したいと、決意を新たにしています。>(高市氏の公式サイトから抜粋)
高市氏は10月24日の所信表明で、「昭和100周年」を「国家的節目」にするとぶち上げました(10月27日のブログ参照)。それとあいまって、「明治の日」制定に向けた策動が超党派で加速する恐れがあります。
それはたんなる「祝日」の名称変更ではなく、明治から昭和にかけての天皇制帝国日本の侵略戦争・植民地支配の歴史を肯定・賛美し、今日の大軍拡・戦争国家化の精神的基盤づくりを図るものです。
蛇足ですが、11月3日の「誕生日の花」は「菊」だそうです。 Created by sasaki. Last modified on 2025-11-03 07:38:24 Copyright: Default | ||||||