本文の先頭へ
LNJ Logo たんぽぽ舎メルマガ (9/6)五輪汚職で起訴の角川歴彦前会長は無実
Home 検索
 


たんぽぽ舎です。【TMM:No5256】
2025年9月6日(土)地震と原発事故情報−
                4つの情報をお知らせします
                    転載・転送歓迎
           (転載される方はご一報いただけると幸いです)
━━━━━━━ 
★1.五輪汚職で起訴の角川歴彦前会長は無実 
  特捜幹部が報道各社に任意聴取をリーク
  「記者たちにしゃべったから証拠隠滅の恐れ」
  メディア利用の検察の“策”で226日間監禁
  「メディア改革」連載第182回   
          浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
★2.試論「廃原発事始め」  第7回
  DC増設のため新規に原発を建てて対応する必要は全くない
  美浜原発新設資金の「情報」を隠し続ける関西電力
        藤岡彰弘(廃原発watchers 能登・富山)
★3.安保法制反対闘争から10年目の秋、アベ−尹−統一教会カルテルは崩壊した
  日韓パートナー時代の幕あけとともに
  平和・軍縮・減税を求める闘争の本格化を! (上)(2回の連載)   
                         青柳純一(翻訳家)
★4.新聞・配信より1つ
  ◆「わが町に除染土」仮定調査 首都圏8都県の住民対象
        (9月6日 16時24分 「東京新聞」(共同通信))
━━━━━━━ 
※9月9日(火)「東海第二原発とめよう!第17波一斉行動」
 たんぽぽ舎はJR御茶ノ水駅前でアピール行動  ご参加下さい。

日 時:9月9日(火)16時より17時
場 所:JR御茶ノ水駅お茶の水橋口改札前集合
呼びかけ:とめよう!東海第二原発首都圏ネットワーク
━━━━━━━ 
※9月11日(木)東電本店前抗議行動…東電柏崎刈羽原発再稼働阻止

日 時:9月11日(木)17時より18時30分
場 所:東電本店前
主 催:再稼働阻止全国ネットワーク
発言予定:落合恵子さん、武藤類子さん、小木曽茂子さんほか
音楽演奏:朴保さん
━━━━━━━ 
※9月18日(木)第1回「沖縄の基地問題と非暴力の抵抗運動」
  米軍辺野古新基地建設反対!
 辺野古ぶるー(カヌーチーム)で闘い続ける
  鈴木公子さんと千葉和夫さんのトークとDVD上映

お 話:鈴木公子さん(辺野古ぶるー)「辺野古新基地建設の現状と問題点など」
お 話:千葉和夫さん(辺野古ぶるー) 「原発推進と米軍新基地建設強行の
                 『根っこ』は同じ」
日 時:9月18日(木)18時より20時(開場17時30分)
会 場:たんぽぽ舎セミナー室 定員 40名
予約方法:たんぽぽ舎あてに電話03-3238-9035、又はメール 
   tanpopo3238@yahoo.co.jp で氏名と電話番号をお知らせ下さい。
   受付番号をお伝えします。
    ▲第2回は10月16日(木)、同時間(テーマは同じです)
参加費:1000円(資料代含む)
━━━━━━━
※9月26日(金)第52回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前)
 福島第一原発の核汚染水海洋投棄を中止せよ!
 老朽原発うごかすな! 東海第二原発再稼働するな! 
  フクシマは終わっていない!

 日 時:9月26日(金)18時30分より19時45分
       19日は「総がかり行動」なので1週後ろにずれました
 場 所:首相官邸前
 主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会
 定 例:毎月第3金曜日  
   次回の第53回は、10月17日(金)18時30分より19時45分です。
━━━━━━━
※9月27日(土)【山崎ゼミ】
  柏崎刈羽原発再稼働強行!? 財政破綻寸前の東電が抱える深い闇…等々最新情報
 
  お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表)
 日 時:9月27日(土)14時より17時 開場13時30分
 会 場:たんぽぽ舎セミナー室
  参加費:900円(資料代含む)      予約の必要はありません。
━━━━━━━ 
※9月29日(月)
  「令和の農政転換」持続可能な日本農業を目指して
 
  お 話:田中一郎さん(たんぽぽ舎共同代表)
 日 時:9月29日(月)18時より20時30分  開場17時30分
 会 場:たんぽぽ舎セミナー室
   予約方法:9月18日と同じです
 参加費:900円(資料代含む)      
━━━━━━━ 

┏┓ 
┗■1.五輪汚職で起訴の角川歴彦前会長は無実 
 | 特捜幹部が報道各社に任意聴取をリーク
 | 「記者たちにしゃべったから証拠隠滅の恐れ」
 | メディア利用の検察の“策”で226日間監禁
 | 「メディア改革」連載第182回
  └──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト)

◎日本の新聞・通信社とテレビ局は最も大事なことを伝えない。特に、
報道各社にとって不都合が真実は揃って隠蔽する。ジャーニーズ事件で
問題になった「マスコミの報道しない罪」が、東京五輪・パラリンピッ
クのスポンサー選定を巡る汚職事件で贈賄罪に問われた出版大手KADOKAWA
元会長・角川歴彦氏の逮捕・長期勾留問題にもある。

 82歳の角川氏は、否認した場合に身柄拘束が長引く「人質司法」で
精神的苦痛を受けたとして、昨年6月、国に2億2000万円の損害賠償を
求めた訴訟を東京地裁(中島崇裁判長)に起こしている。刑事裁判の被告人
が裁判中に国賠訴訟を起こすのは異例のことで、人質司法違憲訴訟と
位置付けている。

◎刑事裁判は昨年10月8日から東京地裁刑事第17部(仲尾佳久裁判)
で始まった。
この日の公判は9月3日午後2時から5時まで、地裁104号法廷で
開かれた。午後1時10〜30分に傍聴整理券が配られ、くじに当たり
取材できた。弁護側の最終弁論があった。

検察側が2週間前に行った最終陳述について、「故意を裏付ける何の
客観的証拠もなく、社員たちの虚偽供述・法廷証言に基づき、無実の
角川さんを犯人にでっちあげた」と主張した。検察側は前回公判で
懲役3年を求刑した。

また、「角川氏は代表権のない取締役会長で、会社の事業の決定に関与
しておらず、社内規定でも、個別案件の報告を受ける立場になかった。
会社トップとして賄賂を指示したという地検特報部の見立ては誤っており、
失当」と述べ、無罪を主張した。

82歳の角川氏は最終意見陳述で「検察の主張する起訴内容はすべて虚偽。
全く身に覚えがないことを認めることは、私のかけがえのない人生を
毀損させ、人間しての尊厳を侵すことになる」と強調した。

◎角川氏はまた、「検察は、私を任意で取り調べていることをマスコミに
リークし、その結果、囲み取材を受けざるを得なくなり、無実だと説明
した。検察はこのことを理由に『証拠隠滅の恐れがある』として逮捕した」
と述べ、検察の「策」で226日間投獄されたと訴えた。

最後に「私を犯人にするため、検察は、一緒に仕事をしてきた仲間を
脅し、虚偽供述に追い込んだ。裁判長、裁判官は、真実を究明し、私を
『令和の袴田さん』にしないでほしい」と完全無罪を主張した。裁判官
たちだけでなく、梅原隆主任検事もしっかり聞いていた。

◎裁判は結審し、判決期日は来年1月22日に指定された。弁護団の弘中
惇一郎弁護士らと角川氏は公判後、日比谷公園内の松本楼で記者会見
した。角川氏は「弁護団は数十万のメールを分析し、検察が言う謀議の
会議がなかったことを証明した。証拠もないのに立件した検察を許せ
ない」と話した。
 
角川氏は『人間の証明 勾留226日と私の生存権について』(リトル
モア)を出版し、人質司法を批判している。角川氏は同書で、2022年
8月8日から3回、東京地検特捜部の久保庭幸之助検事から任意の聴取
を受けたのが始まりと書いている。

◎角川氏の刑事・民事の両裁判を支援している伊達百合氏(角川文化
振興財団事務局員)は人権と報道・連絡会の結成40年シンポジウムで、
こう語った。「角川は無罪を主張していたため人質司法に遭って、命から
がら出てきた。その間にあらゆる人権を侵害されたた」

「久保庭検事が2回目の任意の取り調べの時に、家の前にメディアの
人がいっぱい来て、ポンポン、ポンポン押して、凄く困っているという
ことを言ったら、久保庭氏が『ああ、悪い、悪い。上の方がリークしち
ゃったんだよ』と言った」

「その後に新聞報道も出て、真夜中まで100人以上が集まってきて、
角川は、近所迷惑だということで、代表質問を受けた。それが22年9
月5日で、9月6日にまた久保庭検事から呼ばれて『まずい、まずい、
あんなことしちゃだめですよ』と言って、メディアに発言しないよう
に求めた」

その翌週の9月14日に角川氏は逮捕された。当時79歳で、不整脈の
持病があり、11月に3回目の手術を受ける予定だった。しかし、保釈
請求は「証拠隠滅の可能性」を理由に却下された。

◎国側は国賠訴訟の答弁書で、「角川氏が代表質問を受けて自分が無実
であることを語ったので、罪証隠滅の恐れがあると判断して逮捕した」
と記述した。伊達氏は「自分たちがメディアにリークしておいて、取材
を受けたことが罪証隠滅になると言って逮捕。これがメディアと権力の
実態だ」と話した。
 
 報道各社はこの日の公判を報じたが、角川氏が「メディアが権力に
利用されている」と訴えていることを取り上げなかった。角川氏の長い
闘いは、捜査当局の広報を垂れ流し、権力監視を忘れたメディアに
大改革を迫っている。

┏┓ 
┗■2.試論「廃原発事始め」  第7回
 | DC増設のため新規に原発を建てて対応する必要は全くない
 | 美浜原発新設資金の「情報」を隠し続ける関西電力
 └──── 藤岡彰弘(廃原発watchers 能登・富山)
  
1.「存原発の根拠」−なぜ原発に固執するのか、固執できるのか?

 ヘ.DC(データセンター)増設の「怪」と美浜原発新設の「変」
   電力需要増加の理由付けが欲しいだけ

 前述したように、大量生産・大量流通・大量消費の大構造を実際的に
動かしているのは、カネと「情報」の力です。
 ここで特に問題としたいのは、いかにも本当らしい「情報」によって
この構造が動かされようとすることです。DC増設によって原発の新設
が求められているという「情報」も、まさにその一つだと思います。
 確かにDCは多くの電力を必要としますが、個々のDCへの電力配給
をどうするかは送配電会社の問題であり、別会社である電力会社が原発
新設を言い出すのは筋違いです。
 そもそもAI普及がDC増設の目的なら、AI普及による省エネ効果
はどのように想定されているのでしょうか?
 差し引きに大きな差がなければ、新規に原発を建ててまで対応する必
要は全くありません。

 アメリカで、原発の電気をDCに充てているからといって、同じこと
を日本でもと考えるのは早とちりもいいところです。
 笛を吹いても踊ってくれないと見たのか、東電、関電は自らDC建設
に乗りだし始めています。
 その一方、経済産業省は、新設を予定するDCに対して省エネルギー
対策の義務を課し、野放図なDC増設を警戒しています。
 DC増設に乗じた原発新設願望も、もう底がもう見え始めているのです。

・美浜原発新設資金の「情報」を隠し続ける関西電力

 この7月に、関西電力は美浜原発の敷地内に原発を新設するための
地質調査に入ることを発表しました。
 しかし、肝心なそのための資金をどうやって調達するのかについては、
きちんとした説明をいまだに避けています。あてがないはずはありません。
 少なくとも1兆円はかかるという建設資金についての「情報」をあえて
隠すのはなぜなのでしょうか?

 実は、関電がすでに資金調達の行動を起こしているのは、業界内では
周知の事実となっているのです。
 昨年11月、関電は約5千億円に上る自社株の増資をおこないました。
この大幅な増資は、電力他社株の下落ももたらしました。
 それでも関電は、増資の理由をLNG火力の設備更新、DCや不動産
事業への投資に充てるとしか説明しませんでした。
 さらに関電は、昨年中からこの5月にかけて総額1千億円近い移行債
を発行しています。
 その際にも、また6月の株主総会でも、さらには新設への調査開始を
発表した7月の時点においても、なお新原発の資金源は未定としたまま
なのです。こんなバカな話はありません。

 今、政府内では、長期脱炭素電源オークションに加え、原発新設の新
たな支援策が検討されています。そのうち有望なものがイギリスで考案
されたRAB(規制資産ベース)モデルです。
 建設段階からその原発への投資を回収できるよう電気料金を高く維持
し、投資家のリスクを減らす仕組みで、一種の総括原価方式だといえます。
 関電はこの支援策が実行されるのを待っている、否、促しているに
ちがいありません。
 私たちは、肝心な「情報」が隠されようとしていても、乏しい情報源
からの情報をかき集めてwatchし続けるしかありません。


┏┓ 
┗■3.安保法制反対闘争から10年目の秋、
 |アベ―尹―統一教会カルテルは崩壊した
 |日韓パートナー時代の幕あけとともに
 |平和・軍縮・減税を求める闘争の本格化を!  (下) (了)
  └──── 青柳純一(翻訳家)

 去る23日に行われた日韓首脳会談はほぼ期待通りの成果を上げたが、
新聞各紙は一面トップで「未来志向の協力・発展で一致した」と報じる。
聯合ニュース(韓国)は両首脳の合意文書で、石破首相は「1998年“21
世紀に向けた新たな日韓パートナーシップ共同宣言”を含め、歴史認識
に関する歴代内閣の立場を引き継ぐ」とし、この宣言が両国の未来志向
の協力を本格化させる契機だと指摘する。
一方の読売新聞は、(1965年の)請求権協定を「基盤」に歴史認識を
引き継ぎ、未来志向で発展させるとし、韓国側とは微妙にすれ違う。

それでもCNN東京特派員は、石破・李在明の両首脳間で交わされた笑
顔と温かい言葉に注目し、記事の冒頭で「この週末、歴史が作られた」
と評価する。この両首脳間の信頼関係は極めて画期的で、今回の首脳会
談の最大の成果といえる。この対極にあったのが安倍政権の対韓外交
で、これを反面教師にして今回会談の特色を3点にわたって指摘したい。

 第一に、韓国大統領が訪米前に訪日したのは初めてだが、それには自民
党内の事情が作用しており、会談が23日に確定した経緯が興味深い。
 当初は今秋中といわれていた来日が8月下旬になり、さらに訪米帰り
の日程が訪米前に繰り上げられた。この間、両首脳周辺で綿密な交渉が
あり、特に韓国側が会談の内容も含めて日本側に配慮した可能性が高い。
つまり、自民党内の事情が石破首相に協力する形で李大統領を動かし、
両首脳の友好と信頼を深める契機となった。そして、それは“(1998年)
日韓パートナー宣言”に基づく両国関係なのである。

 この点も今後重要な意味をもつ第二の特色で、安倍政権期とは明らか
に異なる日韓関係が始まった。そこで、私はこれを「パートナー時代」
と呼ぶが、その積極的な意味を日本側が理解する必要がある。
両首脳が体現した率直かつ対等な日韓関係の始まりは、「石破下ろし」
がヤマ場を迎えた時点での大統領来日であり、それ自体が「石破続投」
への側面支援であった。

 では、両首脳の間で何が中心課題として話し合われたのか。それは多
方面にわたるだろうが、共通の関心というか難題がトランプ政権への
対応だっただろう。逆に言えば、日韓両国にとって「国難」ともいう
べき共通課題がトランプ関税への対応であり、それがむしろ両首脳を
近づけたといえる。つまり、できる限り日韓で協力してトランプ政権
に対応する、米・中の間で活路を求める、との共通認識が生じたので
はないか。まだそこまでいかずとも、そうした問題を議論できる下地
を両首脳は感じたはずであり、それは「日韓パートナー時代」の首脳
に求められる資質ともいえる。

 なぜなら、このままの軍拡・増税路線でいけば、日韓両国は経済的に
窮乏し、社会的な分断・対立を深めると予見される。それを防ぐには
与野党だけでなく、国内外の知恵と経験に学んで軍縮・減税路線への
大転換を準備する必要がある。特に日本の場合は、参院選で消費税
の引下げ・廃止が争点として公論化された。消費税については前に触れ
たが、代替財源よりも何のための、誰のための消費税なのかを問い、
問題点を整理する必要がある。そして、今後は軍縮・民生改善のため
の政策協議が与野党に求められるが、同時に消費税の引下げ・廃止に
向けた市民の政治行動が重要な意味をもつ。

 なお、軍縮に関しては李大統領がトランプ大統領との会見で、「朝鮮
半島における平和の重要性」について触れた。そして、10月末に韓国
で開催されるAPEC会議へのトランプの参加を促すとともに、会議後
に金正恩委員長との会談を提案して、前向きの回答を得たという。
その実現とともに、平和・軍縮・減税を求める闘争を本格化させる時が
きた、安保法制反対闘争10年目の秋である。


┏┓ 
┗■4.新聞・配信より1つ
 └──── 

 ◆「わが町に除染土」仮定調査 首都圏8都県の住民対象

 産業技術総合研究所などの研究チームが、首都圏8都県の住民に対し、
自分が住む自治体に、東京電力福島第1原発事故に伴う除染土の最終処
分場や、除染土を再利用した広域公園が建設される仮定で賛否を尋ねた
結果、受け入れてもよいと答えた人の割合は最終処分より再利用の方が
高かった。
 福島県内の除染で出た土などは中間貯蔵施設(同県大熊町、双葉町)
で保管しており、国が2045年3月までに県外で最終処分する。政府は
最終処分量を減らすため、放射性セシウム濃度が1kg当たり8千ベ
クレル以下の土を公共工事などで再利用する方針。最終処分場は未定。
 アンケートは23年8月に行い、ネット調査会社の登録モニター約
1300人が回答した。土の放射性セシウム濃度はいずれも同8千ベク
レルだと設定した上で最終処分案か、公園での再利用案のいずれか
一つについて選んでもらった。
 最終処分に「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた人は計
30・7%で、再利用は計37・4%。「反対」「どちらかといえば反対」
は最終処分が計69・3%、再利用が計62・6%だった。
         (9月6日 16時24分 「東京新聞」(共同通信))
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/433982?rct=national





━━━━━━━  
※【動画アップの紹介】

☆「なにぬねノンちゃんねる」
・2025-05-07第82回、日本原電本店抗議行動
 https://www.youtube.com/watch?v=B69eWsLQsJM

☆maruo yukifumiさんのツイキャス
・20250604 第141回東電本店合同抗議行動1
 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817495955
・20250604 第141回東電本店合同抗議行動2
  https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817497612

☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より
 https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3

・20250903 UPLAN 第86回とめよう!東海第二原発
      日本原電本店抗議行動/第144回東電本店合同抗議
 https://www.youtube.com/watch?v=y6PN6sltbss
・20250823 UPLAN 東海村核関連施設バスツアー〜東海村が危ない!
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCpRWeB6IQY
・20250823 UPLAN STOP!! 原電東海第二原発の再稼働
              いばらき大集会
 https://www.youtube.com/watch?v=pfsCqsXR-Uw
・20250823 UPLAN 【デモ】STOP!! 原電東海第二原発の再稼働
              いばらき大集会
 https://www.youtube.com/watch?v=v0jH-p7aJtg
・20250728 UPLAN 白石草「(福島県)「甲状腺検査」の今」
 https://www.youtube.com/watch?v=4jNaSaGMXms
・20250712UPLAN 山崎久隆
  「東電の闇 経営破綻寸前で原発再稼働の恐怖」
  https://www.youtube.com/watch?v=KGnu7sewuzk
・20250702 UPLAN 第84回とめよう!東海第二原発
  日本原電本店抗議行動/第142回東電本店合同抗議
 https://www.youtube.com/watch?v=UwY7gFox7zs
・20250626 UPLAN 山田朗 第7回講座
 「サンフランシスコ講和条約と日米安保」
 https://www.youtube.com/watch?v=XFCrhP8hko4
・20250620 UPLAN 第49回原発いらない金曜行動
 https://www.youtube.com/watch?v=xjOEzjSaz_M  
・20250610 UPLAN 天笠啓祐「バイオテクノロジーと現代社会」
  https://www.youtube.com/watch?v=WJNxMJYD2Kw
・20250607 UPLAN 多原良子
 「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」
  https://www.youtube.com/watch?v=uPF1s5TdIwI
・20250606 UPLAN 東電株主代表訴訟控訴審判決
 https://www.youtube.com/watch?v=-riUMrgEtn0
・20250531 UPLAN 珠洲原発阻止−日本を救った人たち
 青木美希氏のたんぽぽ舎36周年記念講演
 https://www.youtube.com/watch?v=PTN4EjtIt3o
・20250529 UPLAN 孫崎享「トランプ政権とこれからの日本」
 https://www.youtube.com/watch?v=t9U3LjeXiq0
・20250516 UPLAN 原発いらない金曜行動
 https://www.youtube.com/watch?v=2jKKr4bGzH4
・20250515 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第6回】
 「G2と逆コース、朝鮮戦争と再軍備」
 https://www.youtube.com/watch?v=mrBkxefHXMg
・20250508 UPLAN 避難住宅追い出し訴訟控訴審・判決
 https://www.youtube.com/watch?v=9smkeHHg5kk

────────── 
☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」
 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
  郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856

☆《事故情報編集部》より
 2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と
 なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合
 は、発信することもあります。

 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他
 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。

1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、
 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。

2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し
 よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)
 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ
 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。
 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、
   たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住)

3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、
 どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。
 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先
 など必要事項を400文字以内でお送り下さい。
 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。
 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。
 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの
 掲載とさせていただきます。

4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、
 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。
 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。

5.【読者からのつぶやき】(仮)
 ☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、
  タイトルも付けて下さい。
 ☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、
  ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、
  武器輸出問題、パンデミック条約…等々
 ☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで
  在住県名を入れて下さい。

 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の
 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。
 なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も
 あります。ご了解下さい。

────────── 
 ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの
  「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。
 ◆メールマガジンをお送りします
  たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を
  発信しています。
   ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の
  Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを
  送ってください。
   違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは
  間違いの元となりますのでやめて下さい。
  登録できしだい発信致します。
 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。
 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。
  たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、
  別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。
 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が
  あります。
────────── 
一般社団法人 たんぽぽ舎  月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、
              日曜・休日はお休みです。
         〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1
                       TKiビル3F
             TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
              HP http://www.tanpoposya.com/
               郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎
                      口座番号 00180-1-403856
━━━━━━━   ※【動画アップの紹介】 ☆「なにぬねノンちゃんねる」 ・2025-05-07第82回、日本原電本店抗議行動  https://www.youtube.com/watch?v=B69eWsLQsJM ☆maruo yukifumiさんのツイキャス ・20250604 第141回東電本店合同抗議行動1  https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817495955 ・20250604 第141回東電本店合同抗議行動2 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817497612 ☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より  https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3 ・20250903 UPLAN 第86回とめよう!東海第二原発       日本原電本店抗議行動/第144回東電本店合同抗議  https://www.youtube.com/watch?v=y6PN6sltbss ・20250823 UPLAN 東海村核関連施設バスツアー〜東海村が危ない!  https://www.youtube.com/watch?v=ZCpRWeB6IQY ・20250823 UPLAN STOP!! 原電東海第二原発の再稼働               いばらき大集会  https://www.youtube.com/watch?v=pfsCqsXR-Uw ・20250823 UPLAN 【デモ】STOP!! 原電東海第二原発の再稼働               いばらき大集会  https://www.youtube.com/watch?v=v0jH-p7aJtg ・20250728 UPLAN 白石草「(福島県)「甲状腺検査」の今」  https://www.youtube.com/watch?v=4jNaSaGMXms ・20250712UPLAN 山崎久隆 「東電の闇 経営破綻寸前で原発再稼働の恐怖」 https://www.youtube.com/watch?v=KGnu7sewuzk ・20250702 UPLAN 第84回とめよう!東海第二原発   日本原電本店抗議行動/第142回東電本店合同抗議  https://www.youtube.com/watch?v=UwY7gFox7zs ・20250626 UPLAN 山田朗 第7回講座  「サンフランシスコ講和条約と日米安保」  https://www.youtube.com/watch?v=XFCrhP8hko4 ・20250620 UPLAN 第49回原発いらない金曜行動  https://www.youtube.com/watch?v=xjOEzjSaz_M   ・20250610 UPLAN 天笠啓祐「バイオテクノロジーと現代社会」 https://www.youtube.com/watch?v=WJNxMJYD2Kw ・20250607 UPLAN 多原良子  「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」 https://www.youtube.com/watch?v=uPF1s5TdIwI ・20250606 UPLAN 東電株主代表訴訟控訴審判決  https://www.youtube.com/watch?v=-riUMrgEtn0 ・20250531 UPLAN 珠洲原発阻止−日本を救った人たち  青木美希氏のたんぽぽ舎36周年記念講演  https://www.youtube.com/watch?v=PTN4EjtIt3o ・20250529 UPLAN 孫崎享「トランプ政権とこれからの日本」  https://www.youtube.com/watch?v=t9U3LjeXiq0 ・20250516 UPLAN 原発いらない金曜行動  https://www.youtube.com/watch?v=2jKKr4bGzH4 ・20250515 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第6回】  「G2と逆コース、朝鮮戦争と再軍備」  https://www.youtube.com/watch?v=mrBkxefHXMg ・20250508 UPLAN 避難住宅追い出し訴訟控訴審・判決  https://www.youtube.com/watch?v=9smkeHHg5kk ──────────  ☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」  へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。   郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 ☆《事故情報編集部》より  2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と  なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合  は、発信することもあります。  メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他  投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。 1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、  自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。 2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し  よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)  執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ  書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。  例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、    たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住) 3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、  どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。  そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先  など必要事項を400文字以内でお送り下さい。  件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。  日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。  メールマガジンへのイベント案内は1回だけの  掲載とさせていただきます。 4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、  タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。  件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。 5.【読者からのつぶやき】(仮)  ☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、   タイトルも付けて下さい。  ☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、   ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、   武器輸出問題、パンデミック条約…等々  ☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで   在住県名を入れて下さい。  「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の  別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。  なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も  あります。ご了解下さい。 ──────────   ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの   「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。  ◆メールマガジンをお送りします   たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を   発信しています。    ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の   Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを   送ってください。    違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは   間違いの元となりますのでやめて下さい。   登録できしだい発信致します。  ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。  ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。   たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、   別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。  ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が   あります。 ──────────  一般社団法人 たんぽぽ舎  月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、               日曜・休日はお休みです。          〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1                        TKiビル3F              TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797               HP http://www.tanpoposya.com/                郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎               口座番号 00180-1-403856 ━━━━━━━   ※【動画アップの紹介】 ☆「なにぬねノンちゃんねる」 ・2025-05-07第82回、日本原電本店抗議行動  https://www.youtube.com/watch?v=B69eWsLQsJM ☆maruo yukifumiさんのツイキャス ・20250604 第141回東電本店合同抗議行動1  https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817495955 ・20250604 第141回東電本店合同抗議行動2 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817497612 ☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より  https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3 ・20250903 UPLAN 第86回とめよう!東海第二原発       日本原電本店抗議行動/第144回東電本店合同抗議  https://www.youtube.com/watch?v=y6PN6sltbss ・20250823 UPLAN 東海村核関連施設バスツアー〜東海村が危ない!  https://www.youtube.com/watch?v=ZCpRWeB6IQY ・20250823 UPLAN STOP!! 原電東海第二原発の再稼働               いばらき大集会  https://www.youtube.com/watch?v=pfsCqsXR-Uw ・20250823 UPLAN 【デモ】STOP!! 原電東海第二原発の再稼働               いばらき大集会  https://www.youtube.com/watch?v=v0jH-p7aJtg ・20250728 UPLAN 白石草「(福島県)「甲状腺検査」の今」  https://www.youtube.com/watch?v=4jNaSaGMXms ・20250712UPLAN 山崎久隆 「東電の闇 経営破綻寸前で原発再稼働の恐怖」 https://www.youtube.com/watch?v=KGnu7sewuzk ・20250702 UPLAN 第84回とめよう!東海第二原発   日本原電本店抗議行動/第142回東電本店合同抗議  https://www.youtube.com/watch?v=UwY7gFox7zs ・20250626 UPLAN 山田朗 第7回講座  「サンフランシスコ講和条約と日米安保」  https://www.youtube.com/watch?v=XFCrhP8hko4 ・20250620 UPLAN 第49回原発いらない金曜行動  https://www.youtube.com/watch?v=xjOEzjSaz_M   ・20250610 UPLAN 天笠啓祐「バイオテクノロジーと現代社会」 https://www.youtube.com/watch?v=WJNxMJYD2Kw ・20250607 UPLAN 多原良子  「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」 https://www.youtube.com/watch?v=uPF1s5TdIwI ・20250606 UPLAN 東電株主代表訴訟控訴審判決  https://www.youtube.com/watch?v=-riUMrgEtn0 ・20250531 UPLAN 珠洲原発阻止−日本を救った人たち  青木美希氏のたんぽぽ舎36周年記念講演  https://www.youtube.com/watch?v=PTN4EjtIt3o ・20250529 UPLAN 孫崎享「トランプ政権とこれからの日本」  https://www.youtube.com/watch?v=t9U3LjeXiq0 ・20250516 UPLAN 原発いらない金曜行動  https://www.youtube.com/watch?v=2jKKr4bGzH4 ・20250515 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第6回】  「G2と逆コース、朝鮮戦争と再軍備」  https://www.youtube.com/watch?v=mrBkxefHXMg ・20250508 UPLAN 避難住宅追い出し訴訟控訴審・判決  https://www.youtube.com/watch?v=9smkeHHg5kk ──────────  ☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」  へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。   郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 ☆《事故情報編集部》より  2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と  なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合  は、発信することもあります。  メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他  投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。 1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、  自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。 2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し  よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい)  執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ  書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。  例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、    たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住) 3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、  どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。  そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先  など必要事項を400文字以内でお送り下さい。  件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。  日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。  メールマガジンへのイベント案内は1回だけの  掲載とさせていただきます。 4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、  タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。  件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。 5.【読者からのつぶやき】(仮)  ☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、   タイトルも付けて下さい。  ☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、   ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、   武器輸出問題、パンデミック条約…等々  ☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで   在住県名を入れて下さい。  「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の  別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。  なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も  あります。ご了解下さい。 ──────────   ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの   「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。  ◆メールマガジンをお送りします   たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を   発信しています。    ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の   Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを   送ってください。    違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは   間違いの元となりますのでやめて下さい。   登録できしだい発信致します。  ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。  ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。   たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、   別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。  ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が   あります。 ──────────  一般社団法人 たんぽぽ舎  月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、               日曜・休日はお休みです。          〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1                        TKiビル3F              TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797               HP http://www.tanpoposya.com/                郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎               口座番号 00180-1-403856

Created by staff01. Last modified on 2025-09-06 22:07:31 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について