本文の先頭へ
LNJ Logo ひょうたん島研究会:映画『だぁほ!!』雑感
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1750288904422st...
Status: published
View


ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。
すべての友人の皆さんへ。
下記の雑文を書いたので、紹介します。
*
───────────────────────────────────
                  映画『だぁほ!!』雑感
                    T.T.0712(ひょうたん島研究会)
───────────────────────────────────
 昨日6/18(水)、久しぶりに朝早く起きることができたので、ポレポレ東中野に
行き、映画『だぁほ!!〜パギやん、愛と怒の遺言』を観た。例によってアッチコッ
チを行ったり来たりするが、雑感を書く。
 実はこの映画を昨日観たのはまったくの偶然ではなく、それなりの理由があっ
た。今回の上映には毎回主役のパギやんと日替わりゲストとのアフタートークが
企画されていて、昨日のゲストは中川五郎。実はぼく、五郎さんは憶えてないだ
ろうが、隣で飲んだことがあるーーといっても、大人数の場での「隣の席」であっ
たが・・・。
 主役のパギやんについて書くと、ぼくが初めて彼の歌を聴いたのは、忘れもし
ない2000年の2月か3月。前年1999年の8月に「国旗・国歌法」が成立し、その
後に初めて迎えた卒業式シーズンであった。(以下、記憶だけでいろいろ書くが、
事実誤認等があったら、ゴメン!)
 全国で「日の丸・君が代」の強制に反対する運動があり、横浜でも集会やデモ
が計画された。対して右翼の襲撃があり、一度は中止。それに対するリベンジが
企画され、集会が行われたのが、たぶん開港記念館。そこにゲストで登場したの
が、趙博ーーパギやんであった。そこで歌った曲の中で、一番印象的だったのが
『君が代尽くし』(正式なタイトルは知らない)。右翼に囲まれながらたぶん桜
木町までデモした記憶がある。
 パギやんとぼくとの「関係」でいえば、「起きたら高尾」事件のことも忘れら
れない。かなり昔のことになるが、映画にも一瞬だけ登場したミュージシャンに
大熊ワタルがいる。チンドンバンドのクラリネット奏者で、話の本筋とは関係な
いが、今ネットで調べたら、千葉市の出身らしい。
 その大熊とパギやんとのジョイントイベントが、新大久保の旧労音=アールス
コートで開催された。終了後、大久保駅の近くで寿司を食べて、大久保から各駅
停車に乗る。その電車の色が「赤」ーー「黄色」をイメージする人が多いと思う
けど、深夜の各駅は「赤」で、取りあえずの終点は東京駅。ぼく、寿司屋で飲ん
だので、寝過ごして、起きたら「高尾」ーー「上りの最終中野行き」に飛び乗っ
て、中野駅前の交番に行って・・・。「死ぬか」と思ったけど、まあ、2025年6
月現在、まだ生きていて、こうやって映画も観ています。
 紙幅が尽きそうなので、もう1つだけ。6/24(火)のアフタートークに登場する
太田昌国さん、「意思表示の会」というグループで活動していたはず。そのグルー
プの集会のゲストがパギやんと中山千夏。パギやんが歌った1曲目が千夏の『あ
なたの心に』で、2曲目が渥美清の『泣いてたまるか』。もうバレてると思うけ
ど、ぼく、パギヤンと「同世代」みたいです。(25/06/19早朝)

Created by staff01. Last modified on 2025-06-19 08:21:45 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について