本文の先頭へ
LNJ Logo 戦争法強行10年 9・19国会正門前大行動に2300人
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 0919hokoku
Status: published
View


戦争法強行10年 戦争法廃止! 差別・排外主義NO!〜9・19国会正門前大行動に2300人

近藤徹

 安保法制=戦争法強行採決から10年の9月19日夜、総がかり行動実行委らが呼びかけ、「武力で平和はつくれない!強行採決から10年 戦争法廃止!9.19国会正門前大行動」が行われ、2300人が参加し、声を上げた。

 私は10年前の9月18日夜、戦争法の強行採決を阻止するため、降りしきる雨の中、数万の人々と共にここにいた。そのときシールズを中心とする若者たちの声が響いた。「民主主義って何だ?ーこれだ!」「野党は共闘」。翌19日未明、戦争法が強行採決された。しかしこの若者の声に応えて、この日から「市民と野党の共闘」が闘いの合言葉になった。その後の毎月の19日行動や全国の闘いの中で、常に「市民と野党の共闘」が訴えられてきた。これこそ憲法をないがしろにして「戦争への道」を歩む政治を変える唯一の力だからだ。

 今日の集会では、差別と分断を煽る極右・排外主義を徹底的に批判することの重要性、現代版治安維持法であるスパイ防止法案の危険性が語られた。「奴らを通すな」”No Pasaran!” アメリカから帰ってきた中野晃一さん(市民連合・上智大学教授)、山岸良太さん(弁護士)、山岸素子さん(移住連)がスピーチした。山岸さんの外国人の「強制送還」に関する発言もあった。

 立憲野党から立憲民主党・近藤昭一代表代行・衆議院議員、日本共産党・田村智子委員長・衆議院議員、社会民主党・福島瑞穂党首・参議院議員が連帯挨拶をした。沖縄の風・伊波洋一参議院議員からのメッセージが読み上げられた。

 私たち被処分者の会・支援者ら20数名が参加し、集会後「『日の丸・君が代』強制反対!憲法改悪阻止!子どもたちを戦場に送らない!」と団結頑張ろう、をした。


Created by staff01. Last modified on 2025-09-20 09:02:12 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について