![]() |
処分撤回を求めて(545)東京「君が代」裁判五次訴訟第9回弁論へ! | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第77回(2023/3/10) ●〔週刊 本の発見〕第292回(2023/3/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.139(2023/2/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第84回 (2023/2/6) ●韓国サンケン関連情報
|
東京・全国の仲間の皆さんへ。 東京・被処分者の会の近藤 徹です。 【地裁での闘い いよいよ後半戦へ 傍聴支援をお願いします】 東京「君が代」裁判五次訴訟第9回弁論が3月23日に行なわれます。 今回の弁論では、今後争点となる再処分(減給処分を取り消された現職教員に新たに 戒告処分を発令すること)について、弁護団よりその法的根拠がないことを主張する 書面を提出します。その上で今後の裁判の審理運営について話題になるものと思われ ます。 いよいよこの裁判の後半戦に入ります。 憲法で保障された人権の根幹=思想・良心の自由・教育の自由を侵害する東京都教委 の10・23通達(2003年)撤廃を求めて闘い続けて19年5月。東京の学校に憲法を取 り戻し、教育の再生を実現するために勝利するまで闘います。 傍聴支援をお願いします。 ●チラシを添付しますので、ご活用ください。 ●報道関係者の取材歓迎。取材を希望される人はできたら事前に近藤まで連絡を。 ★東京「君が代」裁判5次訴訟・第9回口頭弁論 (東京地裁民事36部。卒入学式及び再処分処分取消等請求事件。原告15名) 3月23日(木) 13時 傍聴希望者集合(裁判所前で案内あり) 13時30分 開廷 東京地裁709号(定員42名) 終了後、報告集会(場所未定) <東京地裁への行き方> 地下鉄霞ヶ関A1出口。徒歩1分。 <予告> ★東京「君が代」裁判5次訴訟第10回口頭弁論 6月1日(木) 13時 傍聴希望者集合(裁判所前で案内あり) 13時30分 開廷 東京地裁709号(定員42名) 終了後、報告集会(場所未定) ************ 「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会 東京「君が代」裁判原告団 事務局長 近藤 徹 携帯:09053278318 被処分者の会HP↓(2月20日更新。下の青のアドレスをクリック・アクセス可) http://www7a.biglobe.ne.jp/~hishobunshanokai/ ************ Created by staff01. Last modified on 2023-03-17 10:32:20 Copyright: Default |